アーリーリタイア徒然草

50歳でアーリーリタイアしました。アーリーリタイアについて心に思うことを書き連ねていきます。

リタイア資金の最適な積立開始時期

長期・積立・分散が資産形成のキーワードとして、よく使われています。


積立の開始時期
それでは、積立を開始するのに適切なタイミングというのは、あるのでしょうか。
1つの意見としては、「今すぐ積立開始」という意見があります。
仮にバブル絶頂期に日本株式インデックスに積立を開始しても、その後のバブル崩壊、ITバブル、リーマンショックのときも積立を継続していれば、相当な益になっている、ということがエビデンスの一つとされています。
定額の積立だとドルコスト平均法の効果で、値段が高いときには数量を少なく購入、値段が低いときには数量を多く購入することになりますので、相場が変動しても積立期間が長期になればなるほど、その効果を発揮していきます。


「今すぐ積立開始」説ですが、私も非常に有力な選択肢だと思います。
ただし、本人が長期投資(リタイア資金)の必要性を認識して、かつ、少額でも投資の余力があることが必要です。
若い頃は、老後は遥か先のことであり、それよりも日々の生活・趣味・旅行などにお金を使いたいでしょうし、結婚後は住宅ローン・子供の学費等の出費があります。一方で誰もが老後を意識し始める50代、60代からリタイア資金を確保するには手遅れというケースも出て来ます。
ただ、本人が長期投資(リタイア資金)の必要性を全く認識出来ていないと、動機付けがありませんし、資金の余力が無ければ日々の生活費を優先せざろう得ません。



投資の対象
投資の対象をどうするか、も非常に重要です。
将来に渡って下落傾向のあるものに積立投資しても損が累積していきます。そのため、将来に渡って上昇傾向にあるものに積立投資する必要があります。
今後は人口が減少していく日本の株式市場全体が恒常的に上昇するとは思えず、やはり先進国でも人口増加していくアメリカや経済発展著しい発展途上国も含んだ全世界を対象にしたローコストの株式投資信託が有力候補に思えます。



本当に「今すぐ積立開始」か?
ただ、ここしばらくの全世界株高を見ていると、本当に「今すぐ積立開始」すべきなのか、疑念が湧く人も多いと思います。
売買のベストのタイミングは、過去にならないと値動きが確認出来ないので、分かりません。
例えば、あの暴落時に買い増せば良かった、あの高値のときに全て売却すれば良かった、という経験は、投資経験者なら、誰でもあるものです。
「今すぐ積立開始」に懐疑的な人は、積立金額を少な目にして、「今すぐ積立開始」が適切なのかもしれません。


ちなみに私はもう積立を停止しており、年齢的に考えても積立を再開することはないでしょう。
私個人のテーマは積立開始時期ではなく、資産の取り崩し時期とその方法です。



積立投資のすべて ──誰にでも始めやすい富裕の王道を徹底研究
積立投資のすべて ──誰にでも始めやすい富裕の王道を徹底研究
パンローリング株式会社
Digital Ebook Purchas