アーリーリタイア徒然草

50歳でアーリーリタイアしました。アーリーリタイアについて心に思うことを書き連ねていきます。

2024年5月のブログ記事

  • 銀行口座を使い分けている人は「約69%」

    こんなタイトルの記事を見つけました。 メインバンク、サブバンクの利用目的も記事内にありました。 株式会社NTTデータ経営研究所の「金融サービスの利用動向調査」によると、銀行口座を用途に応じて使い分けている人は68.6%とのことです。口座所有数の内訳は、表1の通りです。 (中略) 複数の銀行口座を使... 続きをみる

    nice! 1
  • 「富裕層はユニクロを着る」は本当か?

    こんな記事を見つけました。 富裕層向けのクレジットカードを発行しているLUXURY CARDでは、カード会員に対してライフスタイルや価値観についてたずねる調査を行いました。 (中略) 同調査では、よく身につける洋服のブランドに関する調査も行われました。 最も多い回答は「ユニクロ」で、全体の42.1... 続きをみる

    nice! 2
  • QRコード決済で自動車税を支払う

    毎年、ゴールデンウィーク明けに自動車税の納付書が送付されてきます。 以前は、コンビニで現金で払っていました。 さらに昔は、銀行や郵便局の窓口で現金で払っていました。 ここ数年は、スマホのQRコード決済で払っています。 理由は、 ・コンビニまで行く必要がない ・クレジットカードだと手数料をとられる ... 続きをみる

    nice! 1
  • ときどき見かける金融資産への課税の記事

    ときどき金融資産への課税に言及した記事を見かけます。 案としては出てくることはあるでしょうが、実現は困難だろう(というか無理)と私は見ています。 老後の資金を自分で貯めろと誘導しておいて、貯めたら負担増にするとなれば、猛反発を食らって政権支持率はかなりの打撃を受けることになるから、踏み切ることはな... 続きをみる

    nice! 4
  • リタイア後の支出のコントロール

    私は、もともとお金を浪費するタイプではないので、今の生活も何か節約しているという認識はありません。 浪費するタイプではないというのは、自分には必要ないモノやサービスを購入して無駄使いするのが好きではないので、浪費はしないという意味です。 必要だと判断すれば、購入します。 そんな私でも、リタイア直後... 続きをみる

    nice! 3
  • 「身寄りなき老後、国が支援制度を検討」の記事

    こんなタイトルの記事を見つけました。 頼れる身寄りのいない高齢者が直面する課題を解決しようと、政府が新制度の検討を始めた。 今年度、行政手続きの代行など生前のことから、葬儀や納骨といった死後の対応まで、継続的に支援する取り組みを一部の市町村で試行。 経費や課題を検証し、全国的な制度化をめざす。 独... 続きをみる

    nice! 2
  • NISAの口座数はすでに2000万を超えていた

    NISAの口座数ですが、金融庁の調べによると2023年の年末時点で、2000万口座を超えて、約2136万口座だったそうです。(それとは別にジュニアNISAが127万口座) それから、数か月が経過したので、さらに口座数は増加しているのでしょう。 日本人は株を保有しない、投資をしない、と言われていた時... 続きをみる

    nice! 1
  • JR東日本がネットバンクを始める

    JR東日本が銀行業務を開始するらしいです。 調べてみましたが、いろいろと特典もあります。 ・鉄道料金が4割引きになる優待割引券が年間最大10枚もらえる ・「どこかにビューーン!」(ランダムな候補から行先を選ぶ往復運賃)の2,000ポイント割引クーポンがもらえる ・モバイルスイカグリーン券がもらえる... 続きをみる

    nice! 2
  • 金融資産残高を毎月確認する必要はあるのか

    私は、金融資産残高を毎月確認しています。 理由は幾つかあります。 ・家計簿をつけていないので、預金残高を確認して、月額の支出を把握しています。 ・株、投資信託、外貨債券、外貨MMFは、評価額が変動するのですが、定期的に把握しています。 ・株の配当、債券の利息の入金が毎月のようにあり、それを確認して... 続きをみる

    nice! 3
  • リタイア資金は物価上昇を考慮して計算すべきか

    私がリタイアした頃は、物価は30年ほどの間、ほぼ横ばいだったので、日本が物価上昇していくのか懐疑的でもありました。 しかし、日本が不景気でも、海外の物価が上がり、さらに円安も加わって、ここ数年は、日本でも物価上昇が続いています。 リタイアしてからの人生も長く、仮に65歳でリタイアしたとしても、平均... 続きをみる

  • 厚生年金を補う手段が必要

    私は将来の厚生年金の受け取りも当てにしています。 ただ、マクロ経済スライドの導入により、物価上昇に従い、実質的には目減りしていくのでしょう。 それでも、会社員にとって、厚生年金がリタイア後の収入の柱の一つであることは、今後も変わりません。 しかし、厚生年金だけでは足りないケースも増えてくるので、そ... 続きをみる

    nice! 2
  • 富士山の見える家はどう

    テレビで、富士山が見える家を訪問する番組を見ました。 山梨県側の河口湖や富士吉田市周辺の個人宅でしたが、テレビで紹介されるだけのことはあり、富士山の頂上から裾野までしっかり見えていました。 リビングだけでなく、お風呂にも窓を付けて、富士山が見えるようにしていました。 日本の象徴のような山であり、特... 続きをみる

    nice! 3
  • リタイアすると預金が減るのが怖い説は本当か

    リタイアすると預金が減るのが怖い、という説があります。 デタラメとは言いませんが、少し違います。 収入<支出の関係になると、差額を埋めるために預金を取り崩していくことになります。 そうすると、今の生活水準を維持すると、預金がなくなる日が計算出来ます。 その預金がなくなる日が生前である、となるとカウ... 続きをみる

    nice! 3
  • SNSの投資詐欺広告に私は引っかからない

    最近、いろんな有名人の名前を使ったSNS上の投資詐欺広告のニュースが増えました。 ZOZO創業者の前澤氏が投資詐欺広告の取り下げをメタ社に依頼したら却下されたり、 前明石市長の泉氏が自分の名前をかたる偽物とコンタクトをとったり、 一部の被害者がメタ社を相手に訴訟したり、 7億円騙し取られた被害者が... 続きをみる

  • 「DIE WITH ZERO」の紹介記事を見て

    「DIE WITH ZERO」の紹介記事がありました。 著者は使い切れないほどの資産があります。 そういう人が人生を充実させるためにお金をじゃんじゃんと使うのは問題ありません。 しかし、人間は自分の寿命が分からないので、普通の人がマネをすると若いときにお金を使ってしまい、老後は困窮して、カツカツの... 続きをみる

    nice! 4