アーリーリタイア徒然草

50歳でアーリーリタイアしました。アーリーリタイアについて心に思うことを書き連ねていきます。

アーリーリタイアと住まいのブログ記事

アーリーリタイアと住まい(ムラゴンブログ全体)
  • 2拠点生活は流行っている?

    2拠点生活を紹介しているブログ、記事、テレビ番組を見ることがあります。 経済的な余力があって、それぞれの拠点でやるべきことがハッキリとしている人には良いんでしょうね。 しかし、私は2拠点生活にあまり憧れはありません。 若い頃に知り合いの別荘を何度か使わせてもらったことがあります。 そのときに別荘を... 続きをみる

    nice! 1
  • 東京23区の新築マンションは1億円越え

    東京23区の新築マンションの平均価格が1億円越えとなった記事を見つけました。 不動産経済研究所が25日発表した2023年の東京23区の新築マンション平均価格は1億1483万円となり、年間で初めて1億円の大台を超えた。  港区などの都心部で超高額物件が多く売り出されたのが主因。首都圏(東京都、神奈川... 続きをみる

    nice! 2
  • 最近の新築マンションでうらやましいと思うこと

    住み替えるつもりはないのですが、ときどき、新築マンションの広告を見ています。 ここに住んだら、どんな生活だろうと考えたり、最新の設備はどんなものがあるんだろうかと新しい発見をしたり、楽しんでいます。 今の住居は十分気に入っていて、新築マンションの広告を見ても、うらやましいと思うことは、それほどない... 続きをみる

    nice! 7
  • うちの近所の新築戸建て事情

    私はマンション住まいですが、近所には戸建てのエリアもあります。 その戸建てのエリアを見ると建てられた時期によって、特徴があります。 地域は都心通勤圏です。 <庭付き2階建て> 昭和の後期に建てられた戸建ては、庭付きの2階建てが中心です。 建物もそれなりに年月の経過を感じさせますが、中には同じ敷地内... 続きをみる

    nice! 5
  • 50年の住宅ローンで家を買うのはどう?

    50年の住宅ローンの話です。 住宅ローンといえば、最長返済期間は35年というのがかつての常識だった。 だがこのところ「50年返済」が可能なローンが増えている。 マンションなどの価格が高くなり過ぎ、35年返済では毎月返済の負担が重くなって簡単に買えなくなったためだ。 返済期間を長くして、月々の負担を... 続きをみる

    nice! 1
  • 横浜山手の新築低層高級マンション

    私は、今の住居で満足しているので、引っ越したいと思うことはありません。 出来るだけ長く今の住居に住みたいと思っています。 それでも、まれにですが、街で見かけた建物で、お気に入りの物件があり、ここに住んだらどんな生活なんだろうと想像することがあります。 横浜の港が見える丘公園の周辺は、高級住宅街とし... 続きをみる

    nice! 2
  • 老後に住むなら戸建てか、マンションか

    老後に住むなら、戸建てか、マンションか、という話です。 人それぞれ、好みはあるでしょうが、私はマンションのほうが老後は住みやすいだろうと考えています。 その理由を列挙します。 ・住居内に階段や段差がない 腰や膝が悪くなると階段や段差がきつくなるという話をよく聞きます。 実際に私もケガをして、杖無し... 続きをみる

    nice! 1
  • となりのスゴイ家

    となりのスゴイ家と言っても、私のとなりの家のことではありません。 テレビ番組のことです。 アンガールズ田中と遼河はるひ(敬称略)が一般人のお宅を訪問して、紹介する番組です。 相棒のアンガールズ山根がナレーションを担当しています。 私は、今の住居に満足しているので、住み替えるつもりもなく、セカンドハ... 続きをみる

    nice! 4
  • 住宅建設費の高騰のニュースが続く

    最近、住宅建設費の高騰のニュースが続いています。 輸入の建築資材が高騰し、国産品も原材料が輸入品であれば価格転嫁され、さらに人手不足もあり、人件費も上昇しているとのことです。 新築物件の価格が高騰すると中古物件の価格もそれに引っ張られて値上がりをします。 住宅ローンを組むと、金利もわずかながらに上... 続きをみる

  • たまに憧れる多拠点生活

    私は、今の住居で満足していますので、移住したいと思うことはありません。 しかし、多拠点生活に憧れることはあります。 多拠点生活と言っても、頻繁に往来するのではなく、 春と秋は首都圏に住み、 夏は避暑地に住み、 冬は温暖な地域に住む、 という多拠点生活です。 先日、久しぶりに山中湖近辺に出掛けたので... 続きをみる

    nice! 4
  • 高齢になったら、戸建てorマンション

    高齢になったら、郊外で戸建てに住むか、都市部でマンションに住むか、という記事を見かけることがあります。 意見は、それぞれでしょうが、私は都市部でマンションのほうが住みやすいと考えています。 マンションだと、管理費、修繕積立金の支払いが毎月ありますが、共有部の管理や清掃は、自分でやる必要はありません... 続きをみる

    nice! 5
  • 今年の夏は暑いので、空想する

    今年の夏は例年以上に暑い。 日本の夏は暑いので、1カ月ほど避暑地で暮らすという生活への憧れがあります。 富士五湖の山中湖周辺や日光の中禅寺湖周辺あたりが良さそうだな、と思っています。 山に囲まれた湖のある保養地が好きなんです。 避暑地として有名な軽井沢も良いとは思うのですが、夏の軽井沢は人が多過ぎ... 続きをみる

    nice! 4
  • マンションを買ったときの話

    私は、分譲マンションに住んでいるのですが、現役時代にそのマンションを買ったときの話です。 当時、たまたま、建設中のマンションの近くを通りかかり、この立地は良いなと思って、そのまま、モデルルームに行き、(当時は自分なりに検討したつもりだったのですが)今考えるとかなり安直な判断で購入しました。 結果と... 続きをみる

    nice! 1
  • 新築マンションの広告でうらやましいと思うこと

    私は今のマンションから住み替えるつもりは全くないのですが、ときどき新築マンションの広告を見ています。 マンションの基本的な間取りは、従来とさほど変わらないのですが、それでも時代を反映するような流行りがあります。 ・価格が高騰すると価格を抑えるために専有面積が狭めになる。 ・未婚率、離婚率が高くなり... 続きをみる

  • 戸建てがうらやましくなる瞬間

    私は、マンションに住んでいます。 近隣からの生活音は多少ありますが許容範囲です。 マンション住まいに大きな不満はありませんが、それでも戸建てがうらやましくなる瞬間があります。 ・庭でガーデニングや家庭菜園が出来ること もともと、土いじりに興味があったわけではないのですが、ときどきガーデニングや家庭... 続きをみる

    nice! 5
  • リタイアしたら大都市圏のベッドタウンが住みやすい

    リタイアすると地方に移住をする人もいますが、私は、リタイアしたら大都市圏のベッドタウンが住みやすいと考えています。 もう、満員の通勤電車に乗る必要ありませんが、大都市中心部には出やすく、また、周囲には人口が多いので商業施設も医療施設も豊富にあります。 クルマや自転車があれば行動半径も大きく広がりま... 続きをみる

    nice! 7
  • マンション売ります、買いますのチラシ

    うちの郵便受けにマンション売ります、買いますのチラシが、ほぼ毎日のように投函されています。 マンションの入り口付近には、チラシの投函禁止の旨が書かれていますが、それでも、戸建てよりもマンションのほうがチラシを配布する側としては効率が良いのでしょう。 毎日のように投函されても、買わないよ、売らないよ... 続きをみる

    nice! 6
  • テレビで17LDKの豪邸を見て

    先日、テレビで、これぞ豪邸という個人宅が紹介されていました。 ・土地面積1,000平米、床面積545平米 ・間取りは17LDK ・庭にプール、屋上にジャグジーバス、屋内には16畳のヒノキ風呂 ・1階に140畳のホール、2階より上が居住空間 場所は東京都杉並区で、10億円豪邸と紹介されていました。 ... 続きをみる

    nice! 4
  • マンションの管理費の値上げ

    今、私が住んでいるマンションですが、入居してから10年以上、管理費が据え置きでした。 その間、日本は物価が横ばいだったためでもあります。 しかし、先日、管理組合で管理費の値上げの検討をしていると聞きました。 主たる原因は電気代の高騰ですが、物価が上昇し続ければ、あらゆる物品、サービスの値上がりが続... 続きをみる

    nice! 7
  • 森永卓郎、東京での生活を手放すことを勧める

    先日、所沢を拠点にしている森永卓郎(敬称略)が、「お財布と心にいちばんいいのは“東京”を手放すことでしょう」と東京での生活を手放すことを勧めていました。 「都心は坪単価500万円ですが、ここは50万円。肌感覚の家賃は都心の3分の1で、物価は3割ほど安い。私は畑で野菜を作って太陽光パネルで電気を自給... 続きをみる

    nice! 4
  • 将来の不動産暴落の記事を見て

    将来の不動産暴落の記事をよく見ます。 おそらく、「暴落」というのが好奇心を刺激する単語なのでしょう。 ただ、不動産の将来の価格を予想するのは不動産業界の人間でも難しいでしょう。 不動産市況だけでなく、住宅ローンに影響を与える金利、輸入建材に影響を与える為替、建築費に影響を与える人件費、主たる購買層... 続きをみる

    nice! 4
  • 戸建てなら建て売りか注文住宅か

    先日ですが、戸建てを購入した体験記の記事を読みました。 もともとは、注文住宅を考えたいたらしいのですが、予算上の都合で建て売りにすることにして、条件に合う建て売りを探したら、運よく見つかったという話でした。 お金と時間に余裕があり、自分のこだわりを細部に至るまでたくさん反映したい人は注文住宅が良い... 続きをみる

    nice! 7
  • 田園調布の街を自転車で横断

    先日、久しぶりに田園調布の街を自転車で横断しました。 (田園調布に用事があったのではなく、通過しただけです。) 田園調布は自治会で「田園調布憲章」で街並みを維持するための規定があります。 例えば ・土地面積は165平米を下回らない様にすること ・隣地境界線より1.5メートル以上離れた状態を保つ事 ... 続きをみる

    nice! 5
  • リタイア後に住む場所

    現役時代の住む場所は、勤務地に通勤可能な圏内となります。 私は首都圏勤務だったので、首都圏住まいでした。 リタイアすると、住む場所は勤務地に縛られなくなるので、自由に選ぶことが出来ます。 そのため、リタイアすると移住する人もいます。 私は、リタイア後の移住生活について、全く考えていませんでしたし、... 続きをみる

    nice! 6
  • 戸建てか、マンションか?

    持ち家か、賃貸かということを取り扱った記事をよく見ますが、戸建てか、マンションか、ということを取り扱った記事も見かけます。 ただ、戸建てか、マンションか、それは住む場所によって、おおよそ決まってしまいます。 首都圏のような大都市部ですと、マンションのほうが多くの住居を供給出来るため、高さの制限が緩... 続きをみる

    nice! 7
  • 年代別の持ち家率を調べてみて

    年代別の持ち家率について調べてみました。 当然ですが、年齢を重ねるにしたがって、持ち家率は高くなっていきます。 60歳以上で約8割ですから、リタイア生活は持ち家で過ごしている人が多数派ということになります。 2018年の住宅・土地統計調査(以下「住調」という)によれば、持ち家率は全年齢対象で61%... 続きをみる

    nice! 4
  • 賃貸、持ち家のメリット、デメリットの記事を見て

    先日、賃貸、持ち家のメリット、デメリットを書いた記事を見ました。 賃貸か、持ち家かは、個人の価値観の問題でもあるので、結論を一般化しようとしても答えは出ないでしょう。 それに個人の価値観も年齢と共に変わっていくこともあるので、持ち家を選択しても住み替えが起こります。 ただ、記事としては、双方のメリ... 続きをみる

    nice! 7
  • 別荘地の暮らしを空想

    私、マンション住まいですが、今の住居で満足しているので、別荘地の暮らしへの憧れはありません。 ただ、夏の暑い時期に避暑地で2、3週間過ごす生活はいいかも、と思うことはあります。 ・奥日光の中禅寺湖周辺(明治時代に外国の外交官の別荘地が多くあった) ・山中湖、河口湖周辺(首都圏に近いので企業の保養所... 続きをみる

    nice! 5
  • 首都圏のタワマンの記事を見て

    首都圏のタワーマンションのネット記事をよく見かけます。 同じ不動産物件の記事を書くのならば、タワーマンションをネタにしたほうが、ねたみ、やっかみも増えて、結局はアクセス数が増える傾向にあるようです。 しかし、タワーマンションに憧れや逆にねたみ、やっかみを持つ人は、実は少数派で、多くの人は特別な住居... 続きをみる

    nice! 8
  • 持ち家も売却を見越すべきか?

    持ち家は売れる立地が良い 多くの人にとって、マイホームの購入は生涯に1回、あるいは老後の住み替えも含めて2回です。 数年おきに住み替えを行う人は賃貸派であり、持ち家の売買を繰り返す人は少数派です。 私も持ち家の購入の経験は1回しかありませんし、将来、もし買い替えるとしてもせいぜい1回あるか、ないか... 続きをみる

    nice! 6
  • リタイアは断捨離のタイミング

    会社員時代は、仕事の都合やプライベートの都合で何度か、引っ越しをしました。 その引っ越しのタイミングが自分の持っているものを確認する機会でもあり、断捨離の機会でもありました。 同じ場所に住み続けるとどうしても自分の持っているものを見直す機会を失いがちになります。 そうすると使わないものが増えていき... 続きをみる

    nice! 8
  • マンション住まいのリタイア生活

    私の住居は、会社員時代と同じ分譲マンションです。 駅から近すぎず、遠すぎずの立地にあり、大きな不満もなく、ローンもなく、なるべく長くここに住みたいと思っています。 ファミリー向けの分譲マンションなので、猫が居ても十分な広さです。 マンションと戸建てを比較すると、ご近所の騒音問題と建て替え問題さえな... 続きをみる

    nice! 8
  • 住宅ローンは完済まで平均15.7年

    先日、住宅ローンに関する記事で新規借入の約定の期間の平均と借入から完済までの期間の平均を見つけました。 2018年の住宅金融支援機構の調査によると、  新規借入の約定の期間 :平均 26.7年 (2018年に完済した人の平均)  借入から完済までの期間:平均 15.7年 (2018年に新規借入した... 続きをみる

    nice! 5
  • リタイア後の住まいの優先順位

    私は会社員時代と同じ住居に住んでいます。 理由は、今の住居が気に入っているので、住み替え、移住をしようという意欲が湧かないためです。 しかし、一方で、リタイアすると住み替え、あるいは、移住をする人もいますが、それはリタイア前後で住まいの優先順位が変わるからだろう、と思っています。 <通勤の必要がな... 続きをみる

    nice! 8
  • モノの定位置を決める

    私は、モノが散乱している室内で過ごすよりも、整理整頓された室内で過ごすほうが好きです。 整理整頓された室内で過ごすほうが気分が落ち着くだけではなく、 ・何がどこにあるか、わからないで探し回るのは時間の無駄 ・使わないモノを購入するのはお金の無駄 ・使わないモノをいつまでも所有しているのは収納スペー... 続きをみる

    nice! 4
  • 新築マンション平均価格 札幌で5000万円以上

    私は首都圏住まいなので、他の地域の不動産価格については、相場を把握しておりません。 ただ、政令指定都市の主要駅の駅前でもない限りは、首都圏よりは安いだろう、という程度の認識でした。 先日、新築マンション平均価格 札幌で5000万円以上という記事を見ました。 北海道の中では、札幌が政治、経済の中心で... 続きをみる

    nice! 7
  • うちのマンションの査定価格を知る

    私は、現在の住居であるマンションを売却する予定はありません。 健康に不安がない限り、今のところに住みたいと思っています。 そのため、当然ですが、査定の依頼をしたことがありません。 しかし、うちのマンションの場合は、査定しなくても、おおよその価格を察することが出来ます。 毎日のように郵便受けにマンシ... 続きをみる

    nice! 5
  • マンションの大規模修繕工事が終わって

    うちのマンションですが、最近まで大規模修繕工事を行っていました。 作業音 大規模修繕工事のときは、建物を取り囲むように足場を組みます。 建物の大きさにもよるのでしょうが、足場を固定するためにドリルで建物に穴をあけて、足場を固定します。 そのドリルで建物に穴をあけるときの音が非常に大きく住居内に響き... 続きをみる

    nice! 4
  • 首都圏脱出する人は増えるのか?

    総務省住民基本台帳人口移動報告によると2021年の都道府県別の転入・転出の統計では 東京都の転入超過がわずか(5,433人)となり、23区だけでみると転出超過(1万4,828人)というニュースが話題になっていました。 一見、首都圏への一極集中が緩和しているかのように感じますが、転入超過の多い都道府... 続きをみる

    nice! 6
  • 13億7千万円の新築マンション

    先日、13億7千万円の新築マンションが売りに出されているというニュースを見ました。 新築マンションとしては、過去最高値だそうです。 専有面積238.55平方メートルで、驚くほどの広さではありませんが、しかし、驚くような価格です。 マンションですから、修繕積立金、管理費の支払いが毎月発生します。 自... 続きをみる

    nice! 7
  • 高級住宅街って、どう?

    東京近辺には、有名な高級住宅街が幾つかあります。 その全てに当てはまる訳ではないのですが、共通の特徴があります。 ・高台にあり、坂が多い。 東京近辺は、江戸時代から人口が多く、特に平地に住んでいる人が多かった、と言われています。 江戸時代から人が多く住んでいた住宅街は小さな家屋が密集しています。 ... 続きをみる

    nice! 5
  • 富裕層はタワマンか、低層マンションか

    最近、タワマンのネット記事をよく見かけます。 タワマンが(大金持ちではなく)小金持ちの象徴のように書いてあることも多く、アクセス数を稼ぐためにわざと炎上させているのかな、と思われる記事もあります。 タワマンは、狭い立地に多くの人に分譲するために建設されたもので、大金持ち向けというよりは、小金持ちあ... 続きをみる

    nice! 5
  • ジャパンディ(和風+北欧風)のインテリア

    先日、ジャパンディという言葉を初めて聞きました。 日本風を意味する「ジャパニーズ」と北欧風を意味する「スカンディ」を掛け合わせた造語で、日本と北欧のデザインや様式を取り入れたインテリアを指すそうです。 日本風ということで、ふすま、障子、畳、和紙を利用した照明など、北欧風ということでシンプルなデザイ... 続きをみる

    nice! 4
  • 老後の住居費の調査を見て

    総務省統計局の「家計調査年報(家計収支編)」という資料があります。 この資料には世代別の収支の内訳が記載されており、この資料をもとにしたネット記事を多く見ます。 この内訳をみて、毎回、驚くのは住居費の安さです。 2018年の統計だと 高齢者夫婦2人世帯で住居費が13,625円 高齢一人暮らし世帯で... 続きをみる

    nice! 7
  • マンション買うなら、新築か、中古か

    住まいの選択肢に「賃貸か、持ち家か」、「戸建てか、マンションか」が、よく記事になっています。 それらに加えて、最近は、「新築か、中古か」、という記事も見かけます。 私、マンション住まいなので、マンションに限って、話を進めます。 以前は、新築マンションは、販売に関するコスト(モデルルーム、広告、専任... 続きをみる

    nice! 4
  • 戸建てか、マンションか

    住居について、「賃貸か、持ち家か」とともに、「戸建てか、マンションか」もよく話題になります。 「戸建てか、マンションか」ですが、一見、個人の価値観の問題であるように思われますが、実際のところ、大部分の人は勤務地、居住地で自動的に決まってしまうのではないでしょうか。 大都市圏の場合 大都市圏の場合、... 続きをみる

    nice! 8
  • 首都圏の新築マンション平均6565万円

    ネットニュースで以下の内容の記事を見ました。 民間調査機関の不動産経済研究所の調査によると、2021年1月から10月までの首都圏新築マンションの平均価格は6565万円。10月としては過去最高だったバブルのピーク時の6123万円を大きく上回っており、2021年1年間の平均が過去最高を更新するのは間違... 続きをみる

    nice! 3
  • リタイアして住む家、住みたい家

    会社員時代は、寝ている時間を除くと、自宅で過ごすよりも会社で過ごす時間のほうが長く、平日の自宅は主にお風呂、睡眠の場所です。 しかし、リタイアすると自宅で過ごす時間が長くなり、自宅が居心地が良いことが大切になります。 私は、リタイアしてから、引っ越しをしておらず、従来と同じ住居に住んでいます。 今... 続きをみる

    nice! 7
  • 家を安く買う?

    不動産価格下落説を信じる人 「東京オリンピックが終了すると、首都圏の不動産価格は下落する」と主張する人たちがいました。 しかし、東京オリンピックが終了してから、数か月が経過した今でも、不動産価格の下落傾向は見られません。 また、「日本は人口減少社会だから、不動産価格は下落していく」と数年前から言わ... 続きをみる

    nice! 3
  • 住むなら、都会?、田舎?、トカイナカ?

    どこに住むのがいいか、住みたいか、という話です。 都会 都会の定義もいろいろありますが、話を簡単するために首都圏を例にして話を進めます。 東京の23区内で生まれて、育って、働いている人は、23区以外を田舎と呼びます。 悪気がある訳ではなく、23区以外は都心ではない、という意味です。 その都心部でも... 続きをみる

    nice! 6
  • 駅近や都心の住居への憧れはあるか?

    不動産物件は、駅に近いほど、不動産価値があるとされて、価格が高くなります。 また、都心に近いほど、不動産価値があるとされて、価格が高くなります。 駅近、都心部の住居へ憧れる会社員も多くいます。 ただ、私から見ると、それは首都圏の会社員特有の習性のようにも思えます。 駅近に住みたいと思うのは、毎日、... 続きをみる

    nice! 2
  • リタイア後にもし、被災したら

    もし、被災したら 毎年のように集中豪雨、台風、地震などの大規模自然災害のニュースが報道されています。 被災された方の中には自宅が倒壊したり、浸水したり、屋根が吹き飛ばされたりするケースもあり、被災後の復旧作業として、自宅を再建築したり、大規模な修繕工事が必要になり、相当な金銭的な負担を被る人もいま... 続きをみる

    nice! 4
  • マンションの寿命と私の寿命

    今の私は、マンション住まいです。 自分が健康な間は、今のマンションに住み続けたいと思っています。 そうすると、マンションの寿命と私の寿命とどちらが長いのか、気になり、マンションの寿命を調べたことがあります。 マンションの寿命 そもそも、マンション(鉄筋コンクリートの建物)の寿命は何年でしょうか? ... 続きをみる

  • 新築マンションのウィンドウショッピング

    今、住んでいるマンションで満足しているので、買い替えるつもりはないのですが、新築マンションの広告をときどき閲覧しています。 土地勘がある場所であれば、住んだらどんな感じか、妄想をしながら、ウィンドウショッピング?(気分だけ楽しむ)しているような感じです。 ウィンドウショッピングと言っても、全く買う... 続きをみる

  • アーリーリタイア後に新規購入したもの

    家具・家電を中心に<アーリーリタイア後に新規購入したもの>を並べると生活スタイルの変化を表しているかも、と思い、並べてみました。 それとあわせて、 <アーリーリタイア後に買い替えたもの> <アーリーリタイア後に廃棄したもの> も並べてみました。 やってみると、大きな変化ではないが、アーリーリタイア... 続きをみる

    nice! 1
  • 移住・引っ越しとは無縁の生活

    会社員時代の居住地は勤務地への通勤手段、通勤時間に大きく左右されます。 当然、私もそうで、1時間以内の通勤時間、若い頃は少しでも通勤時間が短い駅近の物件が好みでした。 しかし、物件の好みも年齢を重ねると変わってきます。 今は騒がしい駅近よりも落ち着いた住宅地のほうが好みです。 さらに生活スタイルも... 続きをみる

    nice! 2
  • ベランダガーデニングへの憧れ

    庭いじり、植栽のある生活に興味、憧れがあります。 それぞれの季節に咲く花を育てて、花の季節を楽しんだり、あるいは、家庭菜園で野菜を育てて、収穫したり、そういうことを生活の一部に取り込んでみたいと思っています。 私はマンション住まいで、うちには庭が無いので、ベランダガーデニングでもやってみようかな、... 続きをみる

  • 私とミニマリストの比較

    持ち物を出来るだけ減らし、必要最低限のもので暮らす人のことをミニマリストと呼ばれています。 いつからこの言葉が使われ始めたのか、記憶にないのですが、今はかなり普及した言葉で、ミニマリストを自称する人も多くおり、ブログ村にもミニマリストのカテゴリーがあり、その中には、かなりのアクセス数を持つ人気ブロ... 続きをみる

    nice! 1
  • モノを出しっぱなし、置きっぱなしにしない

    会社員時代は、お風呂に入って、寝るために帰宅しているようでもありました。 特に平日は、睡眠時間を除くと、短い在宅時間となります。 アーリーリタイアすると自宅で過ごす時間が長くなります。 そうすると、会社員時代よりも自宅が居心地が良いことが大切になります。 私は、住居内が整理整頓された状態にあるほう... 続きをみる

    nice! 3
  • アーリーリタイアと持ち家の出口戦略

    持ち家の住居の出口戦略について、言及する人もいます。 不動産物件として、将来の売却損益も視野に入れて購入すべき、という意見です。 そのためには将来の価格上昇・下落を見込んで購入する必要があります。 多くの人は数年置きに不動産住居を買い替えることは行わず、買い替えが発生しても購入から20年、30年経... 続きをみる

    nice! 2
  • アーリーリタイアとマンションの建替え問題

    マンションの建替え問題 分譲マンションの場合、築後数十年で建替え問題が発生します。 建物が老朽化すると、いずれは建て替えが必要なのですが、建物とともに居住者も高齢化しているケースが多く、高齢者の多くは多額の追加費用が発生する建替えに反対します。 建替えには区分所有者の4/5以上の賛成が必要ですが、... 続きをみる

    nice! 1
  • アーリーリタイアと二拠点生活

    二拠点生活(デュアルライフ)とは? 最近、二拠点生活(デュアルライフ)という言葉を聞くことがあります。 平日は勤め先への通勤圏内に住み、週末は海辺、高原等のリゾート地や農村にある別荘に住み、2つの生活(生活の糧を稼ぐ生活と人生を楽しむ生活)を過ごすことを指すようです。 二拠点生活という言葉を使うこ... 続きをみる

    nice! 4
  • アーリーリタイアと住宅の買い時

    不動産価格の動向 今は、高値だから住宅は買わないほうがいい、という意見があります。 理由は、人口減で空き家が増えて不動産価格が下落する、とか、東京オリンピック後には地価が下落する、とか、もっともらしく聞こえるが、根拠としては薄弱に感じます。 既に首都圏でも相当数の空き家があると言われています。 で... 続きをみる

    nice! 1
  • アーリーリタイアと整理整頓

    モノの定位置を決めると、整理されると言われています。今は、テレビのリモコン、ボールペン、メモ用紙のようなものでも、定位置を決めています。 几帳面とか、神経質とか、という話ではなく、定位置を決めたほうが、探す手間が省けて、時間や労力を無駄にしないことになります。 会社のオフィスや小売店で、備品や商品... 続きをみる

  • アーリーリタイアと掃除のサイクル

    掃除のサイクル 猫と同居しています。 猫のトイレがシステムトイレタイプで、トイレの砂、トイレシートについて、メーカー推奨の交換サイクルが決まっています。 当然ですが、その推奨の交換サイクルに従って、トイレの砂、トイレシートを交換し、さらにはトイレそのものを洗います。 猫のトイレの掃除はサイクルが決... 続きをみる

  • アーリーリタイアと断捨離

    断捨離という言葉 断捨離という言葉があります。これだけ広く浸透している言葉が登録商標だと知ったときは、非常に驚きました。 ただ、ほかにしっくりくる言葉が見当たらないので、本節では、断捨離という言葉を使って進めます。 ちなみに、商標登録者は下記のコメントをWebサイト上で出しています。 今回は、個人... 続きをみる

  • アーリーリタイアとリバースモーゲージ

    リバースモーゲージとは リタイア資金の確保にリバースモーゲージがあります。 高齢者が居住している持ち家を担保に借入を行い、生前は利息だけを支払い、死後に遺族が一括返済するか、担保物件を売却する、という方法で資金を調達することです。 特徴を調べてみると、以下のようです。 ・古い分譲マンションは、対象... 続きをみる

  • アーリーリタイアと豪邸

    アーリーリタイアと聞くと、事業で成功し、後進に事業を譲り、豪邸で悠々自適に暮らす、というイメージを持つ人もいます。(残念ながら、私はそのイメージには当てはまりません。) 事業に成功した人の自宅は、本当に大きな豪邸なのでしょうか。 古い邸宅 私は、古い建築物(江戸時代以前、明治、昭和初期)を見るのが... 続きをみる

  • アーリーリタイアと移住

    移住する人 リタイアを機会に移住する人もいます。移住者に着目したテレビ番組もあり、テレビに出てくるような人は、移住後の生活が充実してみえます。 住環境としての首都圏の問題点として挙げられるのは、以下のものでしょうか。 ・住居、駐車場が高い ・居住スペースが狭い ・庭が小さい、ない ・日当たり、眺望... 続きをみる

  • アーリーリタイアと「持ち家か、賃貸か」

    「持ち家か、賃貸か」「戸建てか、マンションか」 「持ち家か、賃貸か」「戸建てか、マンションか」をテーマにしたネット記事をときどき見かけます。 どっちが良いか、論争のような記事、記者・コメンテーターの主観で結論づけている記事もあります。 ただ、多くの閲覧者は非常に冷静で、閲覧者のコメントをみると、ラ... 続きをみる