アーリーリタイア徒然草

50歳でアーリーリタイアしました。アーリーリタイアについて心に思うことを書き連ねていきます。

年代別の持ち家率を調べてみて

年代別の持ち家率について調べてみました。


当然ですが、年齢を重ねるにしたがって、持ち家率は高くなっていきます。
60歳以上で約8割ですから、リタイア生活は持ち家で過ごしている人が多数派ということになります。

2018年の住宅・土地統計調査(以下「住調」という)によれば、持ち家率は全年齢対象で61%。

20歳代:6.4%、

30歳代:35.7%、

40歳代:57.6%、

50歳代:67.6%、

60歳以上:79.8%

となっており、年齢の上昇とともに持ち家率は上がっていく。


一方で時系列の推移を見ると現役世代の持ち家率は低くなっているそうです。

ただし年齢による持ち家率の上昇幅は、20年前よりも緩やかになっている。

また、40歳代に限れば持ち家率は1998年の66.6%から2018年には57.6%と9ポイント低下し、50歳代では同様に74.9%から67.6%と7.3ポイントも低下しているのだ。

理由は、結婚や第1子誕生を持ち家購入の機会と考える人が多く、晩婚化や未婚率の上昇が持ち家取得の晩年化の原因の一つのようです。


ちなみに都道府県別にみると
最も持ち家率が低いのは沖縄県で44.4%、そのつぎが東京都で45.0%でした。
都市部の不動産価格が高騰していますので、東京の持ち家率はさらに下がるのでしょうね。
沖縄県が持ち家率が低いということは知りませんでしたが、移住者が多い、平均所得が低いということと関係があるように感じます。


持ち家か、賃貸かは、不動産価格、所得も関係してきますので、個人の価値観だけで決まるものでもありません。
しかし、それでも、何れは持ち家をと考えている人が多数派である、ということが分かります。