アーリーリタイア徒然草

50歳でアーリーリタイアしました。アーリーリタイアについて心に思うことを書き連ねていきます。

2021年2月のブログ記事

  • お散歩 三浦海岸駅周辺の河津桜

    この記事は、お散歩の記事です。 アーリーリタイアとは、関係ありません。 河津桜は、早咲きの桜で、濃いピンクが鮮やかです。 本場は、河津町なのですが、年々人出が多くなっており、河津桜開花時期の週末となると、凄い人出です。 三浦海岸駅周辺にも河津桜が植林されており、見事な河津桜の並木があります。 20... 続きをみる

  • アーリーリタイアと節約と浪費

    節約に励む人 アーリーリタイア生活に入ると節約に励む人がいます。 収入が大きく減り、リタイア資金を枯渇させないために節約を始めるのですが、ブログで節約をネタにしている人もおり、その節約の努力、工夫、熱意、生活力は凄まじいものがあります。 人によっては、節約がゲームのようになっている気すらします。今... 続きをみる

  • アーリーリタイアとファイナンシャルプランナーの資格

    私の場合、社会保険、税金に関する知識を整理したいという思いもあり、アーリーリタイア後にファイナンシャルプランナーの資格を取得しました。その知識が役立っています。 会社員時代は社会保険、税金ともに会社の人事部門で納付手続きを行っていたため、個人で必要な手続きは、限定的でした。しかし、アーリーリタイア... 続きをみる

  • アーリーリタイアと確定申告・住民税申告書

    会社員時代は、給与からの源泉徴収と年末調整を行うことで給与所得に課税される所得税、住民税の作業が完了しますので、一部の人を除き、各個人が確定申告をする必要がありません。 アーリーリタイアをすると自分で確定申告する必要があります。 退職した年の確定申告を行うと、多くの場合、所得税が還付されます。 株... 続きをみる

    nice! 1
  • アーリーリタイアと猫

    猫と暮らしています。 食事やトイレのお世話をする代わりに癒しや和みを感じさせてもらっています。猫を飼っているという表現よりも、猫と暮らしているという表現のほうが、しっくりときます。 子猫の頃から一緒に暮らしていることもあり、よくなついています。 しかし、全く言うことを聞きません。猫は集団行動をとら... 続きをみる

    nice! 2
  • アーリーリタイアと税金

    給与所得には、所得税、住民税が源泉徴収されています。 アーリーリタイア生活に入り、給与所得が無くなると所得税の源泉徴収分は無くなりますが、住民税は引き続き発生します。所得税は当年の所得に課税され、年末調整で多くの場合、差額が還付されますが、一方の住民税は前年の所得に課税され、その翌年に月割りで源泉... 続きをみる

  • アーリーリタイアと健康保険

    保険料負担の不公平感、不正利用、過剰な投薬・診療など問題点が多く指摘されている健康保険制度ですが、国民皆保険制度として、日本の健康保険制度は公的年金制度と同様に素晴らしい制度だと思います。確立に尽力して頂いた方々に感謝致します。 健康保険制度は、公的年金制度のような過去の積立金がほとんどないため、... 続きをみる

  • アーリーリタイアと公的年金

    多くの批判がある公的年金制度ですが、全ての国民が公的年金制度に加入し、受給資格を満たせば、終身年金として給付される制度が確立されていることは、素晴らしいと思います。 国会議員の皆さん、官僚の皆さんには、公的年金制度を将来に渡って持続可能にするとともに、不公平感が是正され、多くの国民の支持が得られる... 続きをみる

  • お散歩 郷土の森公園

    この記事は、お散歩の記事です。 アーリーリタイアとは、関係ありません。 あえていうと、平日のお散歩だったので、アーリーリタイアらしいお散歩でした。 府中市に郷土の森公園があります。 梅、紫陽花がよく手入れされていて非常にきれいです。 その季節にお散歩します。 会社員時代の週末に梅を見に行ったときは... 続きをみる

    nice! 2
  • アーリーリタイアと生命保険

    日本は、生命保険への加入率が非常に高く、生涯の掛金の総額も大きなものになります。たしか生命保険加入率、加入者の平均生命保険料ともに世界一だったような気がします。(=>調べてみましたら、2016年の統計で生命保険料の総額はアメリカについて世界二位、国民一人あたりで計算すると世界一位です。) なぜ、日... 続きをみる

    nice! 1
  • アーリーリタイアと地位財(収入)

    地位財の一つに収入があります。 周囲の人より、収入が多ければ、幸福度があがる、と言われています。 一方で、収入による幸福感は頭打ちになるというレポートもあります。 アメリカの学者が年収と幸福感の関連をまとめたレポートの記事を見たことがあります。その記事によると、年収が高いほど幸福感が高い傾向はある... 続きをみる

  • アーリーリタイアと地位財(物的材)

    アメリカの学者が定義した言葉で地位財(positional goods)という言葉があります。 定義は、「周囲との比較によって満足が得られる財」となっています。例えば、収入、肩書き、物的材(高級自動車、ブランド品など) それに対して、非地位財(non-positional goods)とは「他人と... 続きをみる

  • 2021年1月 アクセスが多かった記事

    2021年1月から、ブログを書き始めました。 もともと、アクセス数に一喜一憂することなく、淡々と書いていくつもりでした。 それでも、どのくらいのアクセスがあったのか、数字で確認出来ると気になってしまいます。 また、折角、アクセス数が確認出来るのであれば、どの記事がアクセスが多かったか、確認して、今... 続きをみる

  • アーリーリタイアと銀行口座解約

    現在は利用しておらず、休眠口座になっている銀行口座が13口座(3大メガバンクだけで9口座、その他4口座)ありましたが、全て解約しました。これらの中で自分の意思で作成した銀行口座は、ほとんどありません。 なぜ、こんなに銀行口座を持つことになったのか、理由を、列挙します。 ・以前の賃貸住宅の口座引き落... 続きをみる

  • アーリーリタイアと銀行破綻

    銀行が破綻すると保護される預金は元本1000万円とその利息までだから、1000万円を超えないように複数の金融機関に分散して預金したほうがいい、という意見があります。 しかし、全額保護されるためには、他にも方法があります。 決済用預金(当座預金、利息のつかない普通預金)なら、全額保護の対象となります... 続きをみる

  • アーリーリタイアと投資詐欺

    大規模な投資詐欺をニュースで目にすることがあります。あるいは、詐欺とはされていないが、多額の投資資金を集めて、経営破綻するニュースもあります。 被害者の大部分は高齢者で、リタイア資金から多額の投資をしたが、回収不能となるケースも多く見られます。 私は、投資詐欺の被害にあったことはありませんが、投資... 続きをみる