アーリーリタイア徒然草

50歳でアーリーリタイアしました。アーリーリタイアについて心に思うことを書き連ねていきます。

もっと早くリタイアしたかったか

私は、20代、30代の頃にアーリーリタイアしたいと考えたことがありません。
FIREは2010年代に普及し始めた言葉であり、私が若い頃はFIREという言葉も一般的ではありませんでした。
若い頃は、稼ぐために仕事をするのであればもっと稼ぎたいという気持ちのほうが強かったと思います。
そのため、どちらかと言うとハードワークを厭わないほうでしたし、さらに資格や語学の勉強もしていました。
しかし、40代になると、そういった上昇志向も息切れしたというか、さらに上昇しても高さが少し変わるだけで景色は似たようなものだと感じるようになってきました。
そういう考えに変わると上昇するためにアクセルを踏み続ける動機付けがなくなり、さらに経済的な不安もなくなってくると、このまま60代まで仕事を続けることに意味を見出せなくなります。


お金を稼ぐために仕事をしていて、もっと稼ぎたいと思っていたが、もっと稼ぎたいという気持ちがなくなると就労という行為に目的がなくなるということです。
好きなことを仕事にしている人や仕事にやりがいを感じている人には、こういう感覚はないのでしょう。


稼ぐために働くという人生をリセットすることにしよう、と決めたのは50歳のときであり、アーリーリタイアをしました。


それでは、もっと早くリタイアしたかったか、と聞かれるとそうでもないんです。
若い頃は、社会人として多くの経験を積んで、多くのことを学びたいと思っていましたし、そういう年頃なんでしょう。
それなりの経験や学びもあったからこそ、この路線で生きるのはこの辺りで打ち止めにしようという判断につながっているわけです。
逆に20代、30代の頃にアーリーリタイアしていたら、自分の中では仕事をやり切った感覚がなくて、また仕事のある生活に戻るかもしれません。


20代、30代でFIREを目指すという人もいますが、そんなに急がなくてもいいのに、と思っています。
会社員であれば、いずれはみんなリタイアします。
ただ、リタイアするときにある程度の資産がないと経済的な不安を抱えたまま残りの人生を過ごすことになるでしょうし、社会人としての経験もやり切ったという感覚がないと再就職して就労生活に戻っていく気がします。