アーリーリタイア徒然草

50歳でアーリーリタイアしました。アーリーリタイアについて心に思うことを書き連ねていきます。

私のリタイア後の資産運用

自分の寿命よりも資産寿命が長くなるように
私は、リタイア後も資産運用をしていますが、大儲けするためではありません。
いろんなことがあったとしても、私の寿命よりも、資産寿命が長くなるようにして、経済的な困窮を避けるために資産運用をしています。
たとえ、株価が暴落して低迷しようが、たとえ、インフレで物価が上昇し続けようが、たとえ、思ったよりも長生きしようが、たとえ、介護のお世話になろうが、いろんなことがあっても経済的には乗り越えていけるようにするためです。



リタイア後は資産の取り崩しのフェーズ
リタイア後は、株高のおかげで、資産は、ほぼ横ばいです。
しかし、収入が資産運用益のみであり、当初の予定としては、
 生活費 > 収入 
となるため、気持ちとしては資産取り崩しのフェーズです。
株価が停滞、低迷すれば、私の資産は当初の予定通りに緩やかに減少していきますが、それも想定範囲内、許容範囲内の出来事です。


大きく儲けることを目的としていないので、リスクが今以上に大きくなることを控えています。
新規の個別銘柄の購入は控えていますし、積み立て投資も既に停止しました。
もし、私が資産の中で株式の比率を増やすとしたら、株価が暴落したときのみで、それ以外の状況では、私が株を新規購入することはないでしょう。



短期売買、デイトレードはしない
当然、短期売買、デイトレードすることは、一切、ありません。
株価に一喜一憂しながら、日々、パソコンの画面で株価、為替を見つめてながら、何時間も過ごすこともありません。



今の資産運用方法の欠点
今の資産運用方法が、私の状況、私の性格に合っていると思っています。
あえて、今の資産運用方法の欠点を挙げるとすると、少々退屈だということです。
年に数回ある定期預金、債券の満期のときに当面の生活費と再投資に振り分けるだけしか、やることがない年もあります。
じっくりと考えて、売買するのは、株価が目標株価に近づいてきたときだけです。


まあ、あくせくと売買して、暴落時に狼狽したりすることもなく、大きな含み損を抱えて深刻になることもなく、という意味では、精神的におおらか状態を維持できているので、少々の退屈くらいのことは受け入れようと思っています。


人生100年時代の資産管理術 リタイア後のリスクに備える
人生100年時代の資産管理術 リタイア後のリスクに備える
日本経済新聞出版