アーリーリタイア徒然草

50歳でアーリーリタイアしました。アーリーリタイアについて心に思うことを書き連ねていきます。

株高への警鐘の記事が増える

日経平均がバブル期の最高値を超えるまでは、バブル期と株価の比較の記事が多かったのですが、最高値を更新してからは、株高への警鐘の記事が増えました。


最高値更新だから、株高への警鐘の記事を書いておけば、もっともらしいことを言っているように見えます。
でも、上場企業の株価は売り手と買い手の思惑が一致して形成されるので、皆が高いと思えば売り手が多くなって、価格が下がり、逆に皆が安いと思えば買い手が多くなって、価格が上がります。
だから、株価は常に適正な価格で売買されています。


ただ、市場のゆがみが生じることがあり、本当に株高だと信じるのであれば、手持ちの株を売却して、さらに信用取引でもカラ売りすれば良いだけの話であり、あえて記事にする必要もないのだろう、と思っています。


ちなみに私は、株価が上がっても、下がっても、実は、どっちでも良いんです。
当然ながら、株が上がれば、資産が増えますし、株が下がれば、資産は減少するのですが、株だけで資産運用しているわけではないので、一時的に株価が暴落しても、私の生活への影響はかなり限定的と見ています。
仮に暴落から長い低迷が続いても、なんとかなるだろうと考えています。
だから、株価がどうなろうが、どっちでも良いという結論になります。


株高時と株安時の違いを言うならば、株高時には株を売却して生活資金に充てることが増えて、株安時には株以外の資産(円建て債券、外貨建て債券)を売却して生活資金に充てることが増えるくらいでしょうか。


ただ、どうせだったら、高値で売りたいというゲームのような感覚はあるので、売ろうと考えている銘柄に関しては情報を集めて、売り時を見極めようとしています。