アーリーリタイア徒然草

50歳でアーリーリタイアしました。アーリーリタイアについて心に思うことを書き連ねていきます。

「お金を使い切って死ぬ」?

「お金を使い切って死ぬ」
「お金を使い切って死ぬ」という意見があります。
あの世にお金は持っていけないから、この世で「お金を使い切って死ぬ」という考えです。



しかし、「お金を使い切って死ぬ」ためには、自分の寿命、介護の費用を前もって知る必要があります。
それは当然ながら出来ない話です。
そのため、多くの人にとって「お金を使い切って死ぬ」に最も近い方法は蓄えを一切持たず、年金収入だけで生活費をまかない、次の年金支給日までに使い切る、ということになります。
多くの人の場合、公的年金だけでは生活はゆとりが無く、節制した生活になります。
さらに蓄えが一切無いのであれば、夏にエアコンが故障しても買い替えが出来ず、体調が悪くなっても病院に行かずさらに悪化させてしまう可能性もあります。


あの世にお金は持っていけないから、この世で「お金を使い切って死ぬ」という考えは、心情的には理解出来る部分があっても、いざ、実践するとなると、かなりカツカツの節約生活になることになり、あまり羨ましいとは思いません。


テレビのインタビューなどで、「お金を使い切って死ぬ」っていう人をときどき見かけます。
おそらく、お金が無い節約生活を強いられていてもその生活を正当化したいという気持ちの表れだったり、節約生活の中でもちょっとした贅沢(旅行で高級旅館に宿泊とか、高級レストランでの食事とか)をしたいことの表れだったり、という気がします。



私の場合
もうこれ以上の給与所得が無くても、生活出来るという目途があったので、私はアーリーリタイアを選択しましたが、死ぬまでにお金を使い切ろうという考えはありません。


当然ですが、自分の寿命、介護の費用を前もって知ることが出来ませんし、また、蓄えを一切持たず、年金収入だけで生活費をまかない、次の年金支給日までに使い切る生活への憧れはありません。


そうすると、「死んだらお金が余るだろう。今のうちに使ってやろうか?」という人が出て来るかもしれませんが、お断りします。


配偶者、子、孫がいる人は遺産として引き継がれますので、自分ひとりでお金を使い切る必要も無いか、と思います。


親、兄弟姉妹も含めて法定相続人が一人もいない人は、遺書が無ければ、遺産は国庫に入ります。
自分のお金が国庫に入るのはいやだ、という人は遺書を書いて遺産の使途を生前に決めるが出来ます。


いずれにしても、無理して「お金を使い切って死ぬ」必要はありません、と私は考えています。



お金が有り余っている人の場合
お金が有り余っている人の中に、生前のうちにお金をたくさん使おう、という人もいます。
ただ、この場合は、「お金が使い切れないくらいある」ので、「お金を使い切って死ぬ」とは異なります。
「お金が使い切れないくらいある」人は、どんどん使うことでよろしいのではないでしょうか?

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
ダイヤモンド社
Digital Ebook Purchas