アーリーリタイア徒然草

50歳でアーリーリタイアしました。アーリーリタイアについて心に思うことを書き連ねていきます。

乱立する住みたい街ランキング

住みたい街ランキングに関する記事をときどき見かけます。
ただ、タイトルが微妙に異なっており、住みたい街ランキング以外に
・住んでみたら良かった街ランキング
・本当に住みやすい街ランキング
・本当に住みたい街大賞
・住み続けたい街ランキング
・〇〇が選んだ住みたい街ランキング
・買って住みたい街ランキング
・借りて住みたい街ランキング
・住んでみたい街ランキング
・住みたい自治体ランキング
などなど、乱立しています。


住む場所は、やはり、多くの人の関心事であり、どんな街が人気があるか興味を持つ人が非常に多いということだと思います。
多くの不動産業者が独自のランキングを作成していますが、全く同じ名前にするわけにもいかずに、微妙に名前を変えています。
中には、これって、その会社が販売する大型マンションがある街じゃない、いわゆるステマじゃないの、と思うものもあったり、アンケートの母集団が少なすぎるんじゃないと思うものあったりして、信頼性も今一つ、と思いながらも、見てしまいます。
ちなみに元祖は東京ウォーカーという雑誌が2005年に開始した住みたい街ランキングらしいですが、この雑誌は2020年に休刊となってしまいました。


以下は、この手のランキングで大手と思われるリクルート住まいカンパニーのSUMO住みたい街ランキングについて書いていきます。
SUMO住みたい街ランキングは、最寄り駅で投票するルールになっています。
ですので、正確に表現すると、住みたい街の最寄り駅ランキングになります。


2021年の関東版のトップ5ですが、以下の通りです。
1位 横浜
2位 恵比寿
3位 吉祥寺
4位 大宮
5位 目黒


以下は、私の個人の感想です。


横浜
住みたい街ランキングの常連の街です。
しかし、横浜駅周辺は、商業施設、オフィスビルが多くを占めており、徒歩圏にはマンションも含めて住居は、それほど多くありません。
それなのに、なぜ、上位にランクされるのか?
おそらく、イメージで投票している人が多いのでは?という推測が成り立ちます。
横浜というと、みなとみらい、山下公園、中華街、元町、港が見える丘公園、外人墓地、山手の住宅街を思い浮かべる人も多くいますが、それらは最寄り駅は横浜駅ではありません。
多くの有名な場所の最寄り駅は横浜駅というその誤解が横浜をランキング上位に押し上げているように思います。



恵比寿
なぜ、恵比寿が住みたい街ランキングの常連か、実は、私は分かっていません。
一説によると、新宿にも渋谷にも都心部にも近く、おしゃれな飲食店が多い、そのため、若い女性に人気とあります。
目黒や品川も上位にランクインするのは、同じような理由なのでしょうか?
そうすると、大崎や代々木が上位に来ないのはなぜなのでしょうか?単純に知名度の問題でしょうか?それとも駅周辺におしゃれな飲食店が少ないからでしょうか?
やっぱり、分からない。



吉祥寺
過去に近くに住んだことがあります。
近隣住民からすると、買い物が出来る、飲食店が多い、井の頭公園があり緑が豊富、と週末に出掛ける場所として、ちょうどいいところですし、JR中央線で新宿、井の頭線で渋谷に出やすい、通勤、通学にも便利な場所で、駅から徒歩圏で閑静な住宅地もあります。


しかし、駅近くの幹線道路が井の頭通り、五日市街道ともに片側1車線で対面でも2車線の道路なので、道路が混雑する(特に雨の日)、南口はバスのロータリーすらない、と道路事情が良くない印象があります。
また、商業地域がそれほど大きくなく、大きな店舗は数が少なく、買い物によっては、新宿、渋谷に出掛けることもあります。



高級住宅街(広尾、白金高輪、成城、田園調布など)
ランキングに高級住宅街がトップ10にランクインしていることは、ほとんどありません。
理由は、住みたい街ランキングは、駅で選びますが、利用者が少なく、知名度の低い駅は選ばれない傾向にあることだと思います。
それでは、実際に住みやすいかというと、何を求めるかによって大きく変わります。
都心に近く、閑静な住宅街で、住民が資産家中心で落ち着いた雰囲気がある
ということを求めるのであれば、いい街だと思います。
しかし、買い物の利便性を求めると住宅街にはスーパーどころか、コンビニもなく、買い物をするには駅近くか、幹線道路まで行く必要があります。
また、高級住宅街は高台にあることが多く、そのため、坂が多くて、徒歩、自転車では移動がきついと感じることもあります。



私の住みたい街
今の住居で十分です。
駅から少し離れているので、近隣で酔っ払いが騒ぐことはありません。
駅まででれば、商業施設が多くあり、買い物に便利です。家の近所にもコンビニ、スーパーがあります。
電車に乗れば、都心部まで出やすいところです。
自宅のリビングから、空が大きく見えるところも気に入っています。


「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街
「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街
駒草出版