アーリーリタイア徒然草

50歳でアーリーリタイアしました。アーリーリタイアについて心に思うことを書き連ねていきます。

私の外貨資産運用と円安傾向

私の外貨債券
私の資産の一部に外貨債券があります。
利息の受取、償還も外貨で受け取っています。


最近は円安傾向にあり、一部を円に転換してもいいかも、と思って検討しました。
しかし、確かに一時期よりは円安なのですが、私が外貨債券を購入した頃と比較すると、円安と言っても数%程度で、為替差益も小さな金額です。
さらに円にすると金利が外貨よりもかなり低いため、円建で債券、定期預金で運用しても小さな利息しかつきません。


つまり、為替益も少なく、円での運用先が見当たらない、ということで、もうしばらくの間は、金利が高く、かつ、今後の金利上昇も見込める外貨のまま運用することにしました。
そして、コツコツと利息を稼ぎます。


ただ、国内に居住していますので、使うときは円ですので、何れは円に転換するつもりです。
将来、いつかは、もう少し円安に振れることがあるだろう、という希望的な憶測です。



為替予想
為替の中期的、長期的な予想は、専門家でも難しいようです。
金利差、経済成長率、地政学リスク(戦争、紛争など)、貿易収支、投資収支、購買力平価など多くの要素が影響を与えるので、専門家が時間を掛けて分析しても、予想は、当たらずとも遠からず、ということになっているケースが多いように感じます。


しかも、遠からずの範囲に収まる理由も、先進国通貨同士(ドルと円、ユーロと円など)であれば、為替が急変することがほとんどないためです。
決して、専門家の知見が活かされた訳でもありません。
そのため、誰がやっても、当たらずとも遠からず、となるケースが多いようです。


私の予想も確固たる根拠はないのですが、私が生きている間にはもう少し円安に振れることがあるだろう、という程度の予想です。


仮にさらに円安になることがなくても、将来、円の資産が底をつきそうになれば必要になれば、円に転換するでしょう。
一方で、もし、将来もずっと円の資産に余裕があって経済的に困窮しないのであれば、無理に円に転換しなくてもいいか、とも思っています。


それくらいのんびりとしたペースで投資が出来るのであれば、外貨債券を資産に組み入れるのも、悪くはない、とも思いますが、投資は自己責任で、どうぞ。


ちなみにFXデイトレードのように日々売買をするのは、私には向いていませんので、やったこともありませんし、やる予定もありません。


富裕層に学ぶ外貨投資術--グローバル資産運用の扉を開け (日本経済新聞出版)
富裕層に学ぶ外貨投資術--グローバル資産運用の扉を開け (日本経済新聞出版)
日経BP
Digital Ebook Purchas