アーリーリタイア徒然草

50歳でアーリーリタイアしました。アーリーリタイアについて心に思うことを書き連ねていきます。

スーパーのお弁当の値段を観察

うちの近くのスーパーでときどき行くスーパーが4店舗あります。
そのうち、2店舗は同ブランドなので、3ブランドのスーパーとなります。
どこのスーパーでも、お弁当コーナーがありますが、価格設定が違います。


最も安いのは地域最安値をうたっているスーパーです。
300円前後のお弁当が主流となっています。
ボリュームもしっかりとあり、味もそれなりに美味しいです。
ただ、お弁当の中のおかずの種類が少なく、その分だけ、作業工程が少なくして価格を抑えているのだろう、と想像しています。


次ぎに安いのは地域でもかなり大型のスーパーです。
400円前後のお弁当が主流になっています。
これでも十分に安いと思っていますが、ここも、ボリュームもしっかりとあり、味もそれなりに美味しいです。


最後にもう一つのスーパーは家から自動車で5~10分のところです。
ここはマイナポイントを利用したり、たまに気分を変えて普段とは違うものを買おうと思ったときに利用しています。
500円前後から600円前後のお弁当が主流になっています。
見た目も美味しそうに工夫されている感があり、スーパーのお弁当としては少しだけ手が込んでいる雰囲気があります。


最近の食材、電気代等の値上げラッシュの中で、今のところ、スーパーのお弁当が値上げされた気配がありません。
中でも私が気になっているのは、最初に挙げた地域最安値のスーパーの300円前後のお弁当は、いつまで価格を維持出来るのか、ということです。
仮にそこのスーパーのお弁当が値上がりしたとしても、私の生活には大きな影響はないのですが、今どき、300円前後のお弁当が主流でよくやっているな、と感心してしまいます。


お弁当コーナー、お惣菜コーナーはスーパーの特徴が出る売り場であり、どのスーパーもそれなりに力を入れています。
そのため、地域最安値のスーパーのお弁当が値上げしても、おそらく、350円前後で地域最安値を維持するであろう、と勝手に予想しています。