アーリーリタイア徒然草

50歳でアーリーリタイアしました。アーリーリタイアについて心に思うことを書き連ねていきます。

アーリーリタイアと時事のブログ記事

アーリーリタイアと時事(ムラゴンブログ全体)
  • 高齢者が共同経営するオモウマい店

    「オモウマい店」というテレビ番組があり、個性的な店主が経営する飲食店に番組スタッフが密着取材するのですが、店主と番組スタッフのやり取りが面白くて、ときどき見ています。 名物店主が切り盛りする大盛りの店、激安の店などが紹介されることが多いのですが、先日は6人の高齢者(平均年齢78歳の6人の女性)が共... 続きをみる

    nice! 3
  • 退職金16億円の人

    先日、退任時に特別功労金として16億円を受領する人が話題になっていました。 特別功労金は、会社役員の退任時に支払われますが、一般の会社員の退職金に近い扱いになります。 タクシー会社最大手の第一交通産業(本社・北九州市)の創業者で100歳になる黒土始会長が6月に退任、特別功労金として15億9400万... 続きをみる

    nice! 3
  • ほぼ自給自足の節約生活をテレビで見て

    先日、ほぼ自給自足の子持ち家庭の節約生活をテレビで見ました。 夫婦と3歳の小さい子がいる世帯です。 ・家は製作費10万円ほどで自作 ・水道は近くの小川からひく ・食料は自宅前の農園からの収穫が中心 ・トイレットペーパーは葉っぱ ・大人は1日1食 ・便利屋のようなことで多少の現金収入はあり こう書く... 続きをみる

    nice! 7
  • 9浪して早稲田大学の人の話

    先日、テレビで9浪して早稲田大学の人を見ました。 その9浪の9年の間に紆余曲折があったようです。 高校卒業後に受験勉強をあまりせずに簡単に入学出来る大学に入ったものの、何の努力もせずに入学したことに疑問を持つ。 また、高校時代にいじめられた経験があり、そのいじめた人たちを見返したいという気持ちがあ... 続きをみる

    nice! 5
  • 長期の物価上昇のリタイア生活へのインパクト

    最近、値上げのニュースを頻繁に見るようになりました。 私自身もスーパーの商品の価格がじわじわと値上がりしているように感じます。 しかも、まだまだこれからも多くの商品が値上がりすることが予定されています。 私は、自分はそれほど長寿じゃないだろう、と思っていますが、それでも長ければあと30年くらい生き... 続きをみる

    nice! 4
  • 一億総株主で資産所得倍増の日本

    政府と与党が「一億総株主」と「資産所得倍増」をキーワードにする気配です。 政治には、世論に響くわかりやすいメッセージが必要だとは思いますが、中身が伴っていないと共感は得られません。 しかも、一方で金融所得の増税を検討と言っているのだから、現時点では「一億総株主」、「資産所得倍増」という言葉を信用す... 続きをみる

    nice! 4
  • 2000万円問題のその後の世間の行動

    一時期、お昼の情報番組を騒がせた2000万円問題ですが、最近は、それでは視聴者を引き付けることが出来ないのか、テレビではほとんど取り上げられなくなりました。 「公的年金だけでは老後は暮らせない、とは聞いていない」という主張をテレビで訴えていたのですが、今さら、なにを言っているのか、という思いで見て... 続きをみる

    nice! 5
  • 厚切りジェイソンの本、上半期1位

    厚切りジェイソンの執筆した「ジェイソン流お金の増やし方」が上半期の売上ランキングの1位となったそうです。 米国出身のタレント・厚切りジェイソン(36)の著書「ジェイソン流お金の増やし方」が、オリコン上半期BOOKランキング(30日付)で1位を獲得した。  昨年11月に発売した同書は、投資や貯金につ... 続きをみる

    nice! 3
  • 日本一幸福度の高い街

    先日、日本一幸福度の高い街に関する記事を見ました。 大東建託(東京)が3年間の大規模調査で全国の50万人以上から「幸福だと思うかどうか」を10段階で聞いた。 幸福度が最も高かったのは埼玉県鳩山町民たちという結果に。 高齢化が進み、鉄道の駅がなく「陸の孤島」とも呼ばれる鳩山町がなぜトップ=「最も幸せ... 続きをみる

    nice! 4
  • ペット可の高齢者介護施設

    先日、ペット可の高齢者介護施設の記事を見ました。 私も猫と暮らしていますが、猫は長生きだと20年くらい生きます。 私が平均寿命まで生きれば、私の方が長生きすることになりますが、もし、何らかの病で私自身の介護が必要になったときにどんな選択肢があるのかな、と考えることもあります。 記事の中で私が気にな... 続きをみる

    nice! 5
  • テレビで見たガチな節約

    「家ついて行っていいですか」というテレビ番組がありますが、ときどき見ています。 人の生活はそれぞれだし、見かけが普通の人でも普通ではない側面があったりします。 先日は、その番組でガチの節約生活をしている人が出演していました。 ・冬は冷蔵庫は電源をオフにして、室内に野菜や卵を放置(本人曰く、室温が1... 続きをみる

    nice! 6
  • 入居金最高4.5億円の超高級老人ホーム

    先日、入居金最高4.5億円の超高級老人ホームを特集した記事を読みました。 一番安い居室でも入居金は約1億2000万円。高い居室になると4億5000万円台。高い居室ほど人気だという。食費を除いても月の利用料が25万円ほどかかる。それでも、保証金100万円を払って10年後、20年後の入居を待ちわびる待... 続きをみる

    nice! 3
  • 高校の家庭科の授業で金融教育

    2022年より、高校の家庭科の授業で金融教育が始まるそうです。 以下は、文部科学省「【家庭編】高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説」より抜粋したものです。 家計の構造や生活における経済と社会との関わり、家計管理について理解すること 家計管理については収支バランスの重要性とともに、リスク管理も... 続きをみる

    nice! 3
  • 1日3時間労働となる時代来るのか?

    先日、1日3時間労働となる時代を予測した経済学者がいた話が記事になっていました。 1930年、著名な経済学者であるジョン・メイナード・ケインズは、技術的な進歩と経済的な進歩によって、人の労働時間がどのように減少したかを調査しました。 そして、2世代以内に大部分の人たちは1日3時間労働になるだろうと... 続きをみる

    nice! 5
  • 100円寿司が終焉する時代

    先日、スシローが値上げをするため、100円寿司ではなくなるというニュースを見ました。 回転ずし大手の「スシロー」を運営するフード&ライフカンパニーズは9日、にぎりずしなど一部メニューを10月1日から10~30円値上げすると発表した。1984年の創業以来、最安商品は1皿税抜き100円を維持して集客に... 続きをみる

    nice! 5
  • 高齢者特権の廃止・縮小

    最近、シルバーパスの廃止・見直しのニュースを時々見かけることがあります。 シルバーパスとは、高齢者がバス、電車などの公共の交通機関が安価に利用出来るように自治体が補助をしている制度です。 現役世代が多く、平均寿命も今よりは短い時代に出来た制度ですが、少子高齢化で現役世代が減り続ける一方で高齢者が増... 続きをみる

    nice! 7
  • ダイソー、3coins、ワークマンも銀座に出店

    先日、ダイソーに続き、3coins、ワークマンも銀座に出店する記事を見かけました。 今も昔も高級ブランド店が多い銀座ですが、それでも、やはり、時代が変わったな、と感じます。 ビル所有者側からすると、大きな店舗のテナントがなかなか埋まらないところに出店してもらうと助かるということでしょうし、出店する... 続きをみる

    nice! 6
  • ショッピングセンター飽和の時代

    福岡にららぽーとが出来たそうです。 その記事の中で「ショッピングセンター飽和の時代」という表現がありました。 百貨店や小型のスーパーの閉店が続くことは広く知られていますが、大型のショッピングセンターですら、新規開店と閉店が拮抗しており、全体数としてはほぼ横ばいらしいです。 うちの周辺を見ても、大型... 続きをみる

    nice! 3
  • 「年収90万円でハッピーライフ」の話

    中田のあっちゃんがYouTube大学で書籍「年収90万円でハッピーライフ」を紹介しています。 「年収90万円でハッピーライフ」には以前から関心があったので、YouTube大学を視聴してみました。 概要 貧困、いじめ、バイト生活、海外生活を経て、20代で東京(多摩地域)で隠居生活を開始、月7万円の生... 続きをみる

    nice! 5
  • 国民負担率が過去最大の日本

    先日、日本の国民負担率が過去最大との記事を見ました。 財務省は2022年2月18日、国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合“国民負担率”が過去最大の48%にのぼると発表。 「国民負担率」は、租税負担及び社会保障負担を合わせた義務的な公的負担の国民所得に対する比率です。 (財務省のサイト... 続きをみる

    nice! 2
  • 有事の金は健在だが投資しません

    金相場の高値更新のニュースが続いています。 昔から、政情不安定な国、自国通貨が不安定な国では、余裕資金があれば金(ゴールド)を買って備えたと言いますし、戦争・紛争、経済不安のときには価値が安定している金(ゴールド)を買う動きがありました。 その動きは今でも健在なようです。 調べてみたら、過去20年... 続きをみる

    nice! 6
  • 円安のリタイア生活、資産運用への影響

    有事の円買いという言葉があります。いや、ありました。 戦争・紛争あるいは不景気など経済的にリスクになる得る出来事が発生すると機関投資家を中心に一時的に資産を円に退避する動きがあり、それの動きが円高を誘発することを指して、有事の円高と言っていました。 しかし、ロシアのウクライナ侵攻が起こったときは、... 続きをみる

    nice! 8
  • 銀座にダイソーとは驚いた

    先日、ダイソーが経営する3ブランド「DAISO」「Standard Products」「THREEPPY(スリーピー)」の融合店を、東京・銀座にオープンしたというニュースを見ました。 ダイソーが銀座に進出というのは、ユニクロが進出したとき以上の驚きです。 しかし、100円の商品が中心なのは「DAI... 続きをみる

    nice! 4
  • 週休3日制の導入とほぼ週休3日の会社

    週休3日制の導入のニュースを見ることがあります。 日立、パナソニック、NECなどで導入決定のようですが、今後、さらに導入する企業が増えるかもしれません。 しかし、日本はもともと祝日が非常に多い国で年間に16日あります。 多くの会社では年末の12月30日から1月3日まで年末年始休暇なので、祝日とされ... 続きをみる

    nice! 7
  • ホワイト企業を去る若手社員

    最近は、職場でもモラルやコンプライアンスが重要ということで、ハラスメントはNG、膨大な残業はNGであり、有給休暇も取りやすくという、ホワイト企業も多くあるらしいです。 そんなホワイト企業を去る若手社員が多くいる、理由は物足りなさを感じているからだ、という記事を見ました。 でも、昔から大卒で入社した... 続きをみる

    nice! 9
  • 満員電車とライフスタイルの転換

    私が会社員時代に嫌だったものの一つに満員電車があります。 首都圏の通勤時間帯の駅、電車の混雑は異常なほどであり、それを平日は毎日経験することを繰り返さないと勤務先にはたどり着きません。 背の低い女性や私立小学校の子供などを見ていると完全に人混みに埋もれており、息苦しそうに見えます。 私が学生時代の... 続きをみる

    nice! 6
  • 物価対策の政策

    いろんな値上げのニュースが毎日のように報道されています。 岸田総理がその物価上昇に対する緊急対策を関係閣僚に指示したとのことです。 そもそも、国内の政策が物価上昇の原因であれば、政策を転換すれば、物価上昇を抑えることが可能ですが、今回の物価上昇は輸入品である食料品、原材料、エネルギー資源の値上がり... 続きをみる

    nice! 7
  • アメリカ「大退職時代」

    「大退職時代」(Great Resignation)という言葉がアメリカで流行っています。 多くの退職者が発生しており、緊急の求人が増えているということです。 急に多くの退職者が発生している理由なんですが、調べてみてもよくわかりません。 ・コロナ禍で新規人材の採用が減り、流動性が下がっていたが、そ... 続きをみる

    nice! 5
  • なりたい職業1位は会社員?

    大人になったらなりたい職業アンケートというのが、昔からあります。 その上位にYouTuberがランクインしたと聞いたときは、自分が子供の頃とは時代は変わったと思ったものです。 最近のそのアンケートの結果を見て驚いたことがあります。 小学生の男子の1位、中高生の男子・女子ともに1位が「会社員」だった... 続きをみる

    nice! 7
  • 社会保険制度は学校で教えてほうがいい

    申請しないと受給出来ないので、損をする社会保険に関するニュースをときどき見聞きします。 例えば、健康保険ならば、高額療養費、傷病手当金など、公的年金ならば、老齢年金さらに加給年金、振替加算など、申請の手続きが必要になります。 申請の手続きを正確にするためには、当然ながら制度を認識して、理解している... 続きをみる

    nice! 3
  • キャッシュレス決済のみ利用可の施設

    今シーズンより、東京ドームがキャッシュレス決済のみが利用出来ることになりました。 つまり、施設内では原則的には現金は使えません。 現金はあるがキャッシュレス決済を持ち合わせていないという人のためにSuicaとNanacoを施設内で販売しており、そこだけ現金が使えるとのことです。 現金を取り扱うと、... 続きをみる

    nice! 4
  • ニセ通販サイトのニュースを見て

    ニセ通販サイトのニュースをときどき見ます。 消費者庁は、生活用品や家電を販売する「アイリスオーヤマ」と「BRUNO(ブルーノ)」の公式通販サイトを装った計40サイトを公表し、消費者安全法に基づき注意喚起した。 ニセ通販サイトの傾向としては、本物ソックリのニセサイトを作成して、特売品として通常価格よ... 続きをみる

    nice! 5
  • 電力需給ひっ迫警報を経験して

    3月22日に「電力需給ひっ迫警報」なるものが発令されました。 震災の影響で、一部の火力発電所が停止しており、電力需給がひっ迫しており、政府が節電を要請するという内容です。 100%超え 「電力需給ひっ迫警報」が発令されているのを私が知ったのは午前中の遅い時間でした。 午前中は在宅していてもテレビを... 続きをみる

    nice! 8
  • 株価下落・停滞局面での心理

    ロシアのウクライナ侵攻以降、株価が下落、停滞局面にあります。 ウクライナ侵攻がどういう結末を迎えるのか、わかりませんが、株価が本格的に回復するのは、相当先の話になる可能性もあります。 理由は、いくつもあります。 ・ロシアは経済制裁を受けて、その解除の時期が全く不明であること ・ヨーロッパはロシアか... 続きをみる

    nice! 3
  • 公的年金の受給開始年齢

    以前から決まっていましたが、いよいよ2022年4月から公的年金75歳まで繰り下げ可能となります。 現在は70歳まで繰り下げ可能ですので、75歳まで繰り下げる人が出てくるのは5年後の2027年からになります。 公的年金制度は当初は亡くなる前の最後の10年程度を年金を受給しながら暮らすことを想定してい... 続きをみる

    nice! 6
  • 会社員の副業を見て

    会社員が副業しているニュースを見ると、時代が変わったな、と感じます。 私が若手会社員時代は、多くの会社で副業禁止であり、会社員の副業が話題になるようなことはありませんでした。 今は、クラウドソーシングで(フルタイムワーカーではなく、)単発の作業を依頼して、それを請け負うことも出来ます。 どんな仕事... 続きをみる

    nice! 8
  • 将来の日本の水道事業は、どうなる?

    日本は、私が小さい頃から、水道水が安全に飲める国、と言われていました。 それだけ水資源に恵まれていますし、長い時間をかけて、先人が水を確保出来る仕組みを作ってきたお陰でもあります。 今の水道設備の大部分が昭和以降に設置されたものですが、更新・メンテナンスが必要になってきており、その更新・メンテナン... 続きをみる

    nice! 5
  • 積極財政と景気浮揚

    日本は、景気がよろしくなく、平均所得がほぼ横ばいの状態が続いています。 そうすると、政府や政策に対する不平、不満が出てきます。 その中には景気浮揚策として、積極財政を求める声もあります。 理屈は 積極財政を行えば、「一部の人の」可処分所得は増える 「一部の人の」可処分所得が増えれば消費が増える 消... 続きをみる

    nice! 2
  • 丸亀製麵は香川県創業ではない?

    讃岐うどんチェーンで知られる丸亀製麵は香川県創業ではない、というニュースを見ました。 香川県内では、店舗も閉店が相次ぎ、残り1店舗だそうです。 うどん県である香川県民にとっては、安くて美味しい讃岐うどんが食べられる地元のお店がたくさんあるので、あえて少し高めの価格設定の丸亀製麵には行かない、という... 続きをみる

    nice! 5
  • 電動アシスト自転車って、どう?

    私は、サイクリングが趣味の一つなので、よく自転車に乗っています。 しかも、2台を使い分けています。 1台は、ロードバイク(ドロップハンドルのスポーツタイプ)で、長距離、長時間乗るときに使っています。 もう1台は、ミニベロ(車輪が小さい自転車)で、ご近所まで出掛けるときによく使っています。 どちらも... 続きをみる

    nice! 4
  • 金融所得課税に再度言及

    先日、岸田首相が金融所得課税に再度、言及した記事がヤフーに掲載されていました。 岸田首相が金融所得課税に言及した記事は、コメント欄が炎上に近い状態になります。 攻撃的なほど非常に批判的なコメントが多くあり、それらが支持されています。 私も金融所得がありますが、大きな金額ではありません。 所得が1億... 続きをみる

    nice! 5
  • 非課税世帯臨時特別給付金

    私は、アーリーリタイアしてから、賃金労働はしていませんし、不動産収入もありません。 あるのは運用益だけです。 毎年、確定申告を行っていますが、損益通算、損失繰越、住民税申告不要制度などを利用すると住民税非課税世帯になります。 先日、非課税世帯臨時特別給付金のお知らせが自治体から届きました。 コロナ... 続きをみる

    nice! 5
  • 円安とアーリーリタイア生活

    私は、外貨建ての債券、外国株式も保有しています。 そのため、円安になると含み益が増えることになります。 しかし、円安を手放しに喜べるかというとそうでもありません。 円安になると、輸入品が多くを占める食料品、原材料、エネルギー資源が値上がりし、それらが消費者価格に転嫁されて、消費者価格も値上がりしま... 続きをみる

    nice! 6
  • 東急ハンズ、そごう・西武の行く末

    東急ハンズ ホームセンター大手のカインズが東急ハンズを買収するというニュースがありました。 10代、20代の頃に渋谷の東急ハンズに何度も行ったことがあります。 当時は建物全体が趣味のための道具箱のような感じで、特別な品揃え感があり、これは何かなと考えながら店頭の商品を見ているだけでワクワクしたもの... 続きをみる

    nice! 4
  • 季節で移住する生活って、どう?

    昔から、首都圏、特に東京の一極集中の弊害がよく言われています。 日本全体が少子化なので、何れは東京の人口増も頭打ちになるでしょう。 最近は、23区内の不動産価格は上昇を続けて、共働き世帯でも簡単に手が出せない価格になり、また、コロナ禍の影響もありテレワークも少しづつ浸透しつつあります。 私も以前に... 続きをみる

    nice! 2
  • マイナンバーカード申請してみた

    先日、マイナンバーカードを申請してみました。 PC、スマホから申請する場合は、申請書IDなるものが必要になります。 申請書IDって、何?と思い、調べてみたら、昔、マイナンバー通知カードを受領したときに申請書IDを通知している、ということでした。 確かにありました。 1,申請書IDを入力します。 2... 続きをみる

    nice! 2
  • 「理想のシニアと思う芸能人」

    「理想のシニアと思う芸能人」という記事を見ました。 ランキングに関するネット記事は、あまり当てにならないと感じることが多いのですが、今回は、納得出来る部分が多かったです。 1位 所ジョージ 2位 高田純次 4位 タモリ *敬称略 所ジョージの世田谷ベースでの趣味の世界、高田純次のじゅん散歩でのダジ... 続きをみる

    nice! 6
  • ヒロシ「本当は50でスパッと仕事を辞めたかった」

    昔は、「ヒロシです。」のピン芸人、最近は、ソロキャンプをTouTubeで発信しているヒロシ(敬称略)のお話です。 実は、個人事務所の経営者でもあり、起業家として、イベントで紹介されていました。 独立したきっかけについても、「自分のやりたいようにやりたいというのが一番強かった。当時僕は『一発屋』と言... 続きをみる

    nice! 2
  • 銀行のサービス有料化、値上げを見て

    ゆうちょ銀行を含む銀行サービスの有料化、値上げのニュースをよく見るようになりました。 ・紙の通帳発行の有料化 ・硬貨の預け入れ、払い出しの有料化 ・ATMを利用した現金振り込みの値上げ ・提携のコンビニATM利用料の有料化、値上げ 銀行の窓口業務は人件費や不動産関連費用が掛かるものの、それに見合う... 続きをみる

    nice! 4
  • 自信満々の若手個人投資家見て

    ブログや個人投資家の紹介記事を見ていると、30代、40代の自信満々の若手個人投資家を見かけることが増えました。 多くは、専業投資家ではなく、会社員の兼業投資家です。 世の中、いろんな人がいますが、自信満々の若手個人投資家の多くは、普通の若手会社員です。 ただ、幾つか共通点があります。 ・リーマンシ... 続きをみる

    nice! 7
  • エンゲル係数と貧困

    エンゲル係数(消費支出に占める食費の割合)が高いと貧困とする説があります。 これは、食費は極端な節約が困難であることが根拠とされています。 実際に日本でも戦後直後はエンゲル係数が60%くらいの人が多かったようです。 エンゲル係数と貧困の相関 ただ、最近は、高いエンゲル係数は必ずしも貧困を指すとは限... 続きをみる

    nice! 6
  • アーリーリタイアと物価上昇

    最近は、物価上昇、値上げのニュースが増えました。 電気料金、ガソリン、食料品、牛丼、電車などなど。 過去30年間ほど、ほとんど物価が上昇していなかったので、感覚も少し麻痺していたようで、矢継ぎ早に値上げのニュースが報道されるように感じます。 過去30年間で、日本は経済が停滞していたが、その間に海外... 続きをみる

    nice! 5
  • 人口減少の日本 100年後には3分の1

    政府系のある調査によると日本の人口は減少を続けて、100年後には現在の3分の1になる可能性が高いとなっています。 ただ、100年先のことは、誰にも分かりません。 同じ報告書の中で、別のシナリオとして、出生率が回復した場合、人口減少が収束して1億人程度で安定という記述もあります。 100年後は、私は... 続きをみる

    nice! 3
  • 65歳以上の生活保護受給者は100万人以上

    先日、ネットで下記の記事を見ました。 厚生労働省『令和2年度被保護者調査』によると、生活保護を受けている被保護人員は202万6,730人で、そのうち65歳以上は105万4,581人。全体の52%が高齢者です。また総務省が昨年行った国勢調査によると、全国の65歳以上は3,533万5,805人。高齢者... 続きをみる

    nice! 10
  • マイナンバーカードって、どう? その2

    テレビCMによると3人に1人がすでにマイナンバーカードを持っているようです。 私は未だにマイナンバーカードを持っていません。 理由は、持っていなくても不都合が無いからです。 ・身分証明は自動車の免許証で対応しています。 ・確定申告は国税庁のサイトで計算した後に印刷、郵送することで不都合ありません。... 続きをみる

    nice! 3
  • 「1億円以上貯めた地味な会社員」

    プレジデントオンラインで、「1億円以上貯めた地味な会社員」に関する記事を読みました。 億り人の中には、投資や事業で大金を稼いだ人もいますが、一方で、会社員が無駄使いを控えて地味な生活を送りながら、蓄財した人たちもいます。 その中で、多くの人に共通する特徴があったと記事の中では述べられています。 そ... 続きをみる

    nice! 11
  • 早期退職に応募すべきか

    定年退職年齢が将来は70歳? 雇用義務は65歳まで、努力義務が70歳となり、定年退職年齢が将来は70歳となると言われています。 そのため、近年では、業績が良くても、早期退職を募集して、組織の若返りを図る企業も増えてきています。 今回は、早期退職に応募すべきか、ということについて、書いてみます。 早... 続きをみる

    nice! 5
  • 超高齢化社会のさらにその先

    日本は少子高齢化のため、高齢化率(65歳以上の高齢者が人口に占める割合)が年々と上昇しています。 そのため、全人口に占める高齢者の割合が年々増加傾向にあり、既に超高齢化社会の目安である21%は超えており、現時点では30%弱、さらに2040年には35%前後、2065年には40%弱となる見込みであり、... 続きをみる

    nice! 3
  • 90代で現役の漁師

    先日、全長1メートル、重さ約2・6キロの巨大ウナギを捕獲した漁師が、90代の現役漁師だったこともあり、紹介されていました。 以下は、山陰中央新報の記事の抜粋です。 これまでの漁師生活を振り返って思うのは、大病なく健康で漁を続けられたことへの感謝だそうだ。生活を支え続けた妻のサダコさんはもちろん、9... 続きをみる

    nice! 7
  • ジーコの40年モノのセリカ

    日本の鹿島アントラーズでもプレーしていたジーコが28歳のときにサッカーのクラブ世界一を決める大会であるトヨタカップに南米王者フラメンゴ(ブラジル)の一員として参加するために来日したことがあります。 1981年12月に旧国立競技場で欧州王者リバプール(イングランド)がクラブ世界一の座を争った一戦は、... 続きをみる

    nice! 3
  • 自動車のサブスクってどう?

    最近、CMや広告で自動車のサブスクリプションについて、見かけることがあります。 あれって、昔の残価設定リースによく似ています。 残価設定リースは、リース期間を3年、5年、7年と前もって決めて、その間はリース料を支払うことで自動車を利用することが出来る仕組みです。 3年後、5年後のリース期間終了後に... 続きをみる

    nice! 4
  • 学校でお金の教育

    学校でお金の教育をすべきだ、という意見を情報番組やネット記事で見かけることがあります。 お金の教育というと対象となり得る範囲がとても広く、通貨の役割、投資・金融商品、借入・ローン、税金、保険など全てを範囲に含めると、広く、そして非常に浅い教育になりそうです。 私は、広く、浅くお金の教育を学校でする... 続きをみる

    nice! 3
  • 老後の不安の意識調査

    老後の不安に関する意識調査の記事を見ました。 セコム株式会社が男女計500名に行った「老後の不安に関する意識調査」の結果です。 ・8割以上が「老後の不安を感じる」と回答。特に女性50代は9割が不安を抱える結果に。 ・老後の不安の理由は2年連続で1位「病気・ケガ」2位「経済的な負担」3位「介護」とな... 続きをみる

    nice! 8
  • 「テレビでも1990円のワイシャツ」こういう人がお金が貯まる

    元プロ野球選手で野球解説者の里崎智也氏の記事を見ました。 以下は、プレジデント・オンラインからの抜粋です。 「人生で守るべきもの」は、大きく四つに分けられると思っています。 1.お金……これさえあればほとんどのことは叶えられると思います。 2.仕事……稼ぎが少なくても、やりたい職業に就けるだけで幸... 続きをみる

    nice! 7
  • 今年の人、イーロン・マスクは世界一の大富豪

    今年の人にイーロン・マスク氏が選ばれた記事を見かけました。 以下は、CNN.co.jpからの抜粋です。 米タイム誌は2021年の「今年の人」に電気自動車(EV)メーカーのテスラと宇宙企業のスペースXの最高経営責任者(CEO)を務めるイーロン・マスク氏を選出した。 タイム誌のエドワード・フェルゼンタ... 続きをみる

    nice! 3
  • ドラゴンの移住生活

    昔は、サッカーで久保と言えば、久保竜彦のことであり、ドラゴン久保と呼ばれていました。 現役時代は日本人離れした身体能力と野性味溢れた天性で、周囲が驚くようなシュートを決めることもあり、日本代表にまでなった選手です。 サッカー好きの人なら、日本有数のストライカーとして覚えている人も多いと思います。 ... 続きをみる

    nice! 7
  • 「リスクを取らないことが最大のリスク」?

    少し前のUQ mobile のCMで、女王様(満島ひかり)が 「リスクを取らないことが最大のリスク」というシーンがあります。 印象に残る言葉ですが、一方で私にはしっくりとこない言葉でもあります。 今回は、「リスクを取らないことが最大のリスク」について、書いてみます。 誰が最初に言った言葉か? この... 続きをみる

    nice! 12
  • 若者はお金を消費しない説

    先日、「若い世代はお金を使いたい年代」ということについて、書きました。 しかし、全く別の意見もあります。 現代の若者はお金を消費しないという説です。 最近の若者の消費活動の変化として、クルマ、高級ブランド品にお金を使わないことが例として挙げられます。 私は、以下のようにとらえています。 1,若者は... 続きをみる

    nice! 7
  • 「金持ち父さん貧乏父さん」の話

    『金持ち父さん貧乏父さん』 『金持ち父さん貧乏父さん』は米国では1997年に、日本では2000年に発売された、「金持ち父さんシリーズ」の一番はじめの作品です。 たまたま、久しぶりに何かの記事で名前を見ました。 日本で発売された当時には、かなり話題になり、本も売れていました。 私も読んだ記憶がありま... 続きをみる

    nice! 6
  • 「年収1000万円以上」の人は何人?

    「年収1000万円以上」の人は何人? 国税庁が2021年9月29日に公表した「令和2年分(2020年)分 民間給与実態統計調査」によると、給与所得者数は5245万人のうち平均年収は433万円。男女別の平均年収は、男性532万円、女性293万円です。 【給与階級別給与所得者数・構成比(令和2年分)】... 続きをみる

    nice! 6
  • ガソリン、電気、輸入品の値上げ

    ガソリンの値上げ 原油価格の上昇を受けて、ガソリンの値段が上昇しています。 ガソリンは価格の半分ほどが税金と言われており、 石油税、ガソリン税(本則税率)、ガソリン税(暫定税率)、消費税 が課税されます。 最近、ガソリン税(暫定税率)の記事を見かけます。 ガソリンの価格が高騰した場合にガソリン税(... 続きをみる

    nice! 1
  • アリのコミニュティの消滅と将来の日本

    先日、ネットニュースでアリのコミニュティが消滅するニュースを見ました。 アリのコミニュティは、女王アリが卵を産み続けることで、その規模を維持しています。 女王アリが亡くなると、新しいアリが生まれることもなくなり、アリのコミニュティの規模が徐々に縮小していき、やがては、アリのコミニュティが一つ、消滅... 続きをみる

    nice! 2
  • 日本は起業家が育たない?どうすれば育つ?

    日本は起業家が育たない、という意見があります。 実際には、全く起業家がいないわけではなく、楽天の三木谷氏、サイバーエージェントの藤田氏、ホリエモンらがいます。 しかし、アマゾンのベソス氏、フェイスブックのザッカーバーグ氏、テスラ、スペースXのイーロンマスク氏ら、次ぎ次ぎと起業家が現れて、一代で世界... 続きをみる

    nice! 5
  • 650億円集めた男たち

    先日、投資詐欺で650億円集めた男らが逮捕されたニュースが報道されました。 出資者を集い、AIを利用して暗号資産(仮想通貨)を取引する金融商品に投資すれば、「月利2・5~20%」の高配当が得られるとして勧誘とのことです。 マルチ商法の手法で、新規会員を集めると「出資額の10%の紹介料」を受け取れる... 続きをみる

    nice! 6
  • GAFAMの業績、株を買っておけば

    Google, Apple, Facebook, Amazon, Microsoft の巨大IT企業を纏めて、GAFAMと呼ぶことがあります。 先日、2021年7月~9月のGAFAMの決算が発表されました。 「純利益の合計は723億4200万ドル(約8兆2千億円)。マイクロソフトと、グーグルの持ち... 続きをみる

    nice! 4
  • 日本人の給料が上がらない、上がるシナリオは?

    過去30年間で日本人の平均給料がほとんど横ばいで上がっていない、と言われています。 私が新社会人の頃は、日本は給料も物価も高い国と言われていましたが、今では日本は先進国でありながら給料も物価も安い国と言われています。 物価が大きく上がらないことは、私のような給与所得がない人にとっては、助かるのです... 続きをみる

    nice! 5
  • 働きアリの法則 2:6:2 は、人間社会に適用出来るか?

    働きアリの法則 働きアリの法則の話は聞いたこともある人が多いのではないでしょうか? ・働きアリのうち、よく働く2割のアリが8割の食料を集めてくる。 ・よく働くアリと、普通に働くアリと、サボっているアリの割合は、2:6:2になる。 ・よく働くアリ2割を間引くと、残りの8割の中の2割がよく働くアリにな... 続きをみる

    nice! 5
  • 時価総額1兆ドル企業となったテスラ

    先日、電気自動車を製造するテスラの時価総額が1兆ドル(日本円で約110兆円)となったニュースを見ました。 私は、今後数年間で電気自動車は急激に普及することはない、と思っている人の1人です。 ・マンション、アパートのような集合住宅では自宅で充電出来ない ・充電そのものに時間を要する ・寒冷地だと走行... 続きをみる

    nice! 2
  • 「老後の資金がありません」

    「老後の資金がありません」というのは、私の話ではありません。 天海祐希さんが主演女優の映画の話です。 その映画「老後の資金がありません」ですが、原作があります。 親族の結婚費用、浪費、葬儀、介護、失業により、貯めていた老後の資金がどんどんと減っていく話だそうです。 どこにでも、あるような話であり、... 続きをみる

    nice! 4
  • NFT(non-fungible token)投資って、どう?

    NFTとは? NFT(non-fungible token)という言葉があります。 仮想通貨の所有者、取引履歴を示すのと同じ技術であるブロックチェーンを用いて、デジタルアート、デジタル資産の所有者を示す仕組みであり、所有権を売買したり、小口に分割したりできます。 対象となるデジタルアート、デジタル... 続きをみる

    nice! 2
  • 社会保障費の増大と増税

    社会保障費の内訳は、年金、医療、介護、福祉、子育て等ですが、そのうち、年金、医療、介護で大部分を占めています。 年金、医療、介護の費用は、社会保険料、医療費窓口負担、介護費個人負担等でまかなわれますが、不足する額あるいは国民年金掛け金の税負担部分は、税金で補填されています。 今後も、高齢化に伴い、... 続きをみる

    nice! 3
  • 流動性知能と結晶性知能とAIの将棋ソフト

    流動性知能とは? 結晶性知能とは? 将棋の藤井聡太棋士が以前のインタビューで流動性知能について、言及したことがあります。 それ以降に、ときどき流動性知能という言葉を耳にします。 流動性知能は、新しい環境に適応するために、新しい情報を分析し、対応していく知能を指しています。 一方で、対義語のように使... 続きをみる

    nice! 1
  • 終活と断捨離

    最近、終活の一つとして、断捨離をすべきか、どうか、という記事を見かけました。 私は、もともと、使わないものを貯め込んだり、必要なものと使わないものが混在していて必要なときに必要なものが見つからない、ということが好きではありません。 さらには、合理的ではない、とも思っています。 つまり、使わないもの... 続きをみる

    nice! 2
  • 「1億円の壁」

    「1億円の壁」とは? 「1億円の壁」という言葉を最近、ネットニュースで目にします。 ここでいう「1億円の壁」は、金融資産の壁ではありません。 年間の所得の壁です。 財務省よると、2019年の所得税負担率(所得に対する所得税の率)は、所得額が5000万円超~1億円の層でピークの27.9%。 この先は... 続きをみる

    nice! 6
  • 就職人気企業ランキングを見て

    大学生の就職人気企業ランキングのニュースを見ることがあります。 意外と変動が少ない順位 順位の変動はあるものの、総合商社、損害保険、生命保険、シンクタンクなどは相変わらず人気があるようです。 30年以上前の私の就職活動時代から多少の順位の入替や合併による社名変更があるものの、ほとんどの会社が従来か... 続きをみる

    nice! 3
  • 公的年金破綻説の人を見て

    公的年金は破綻する? 以前にも同じようなテーマで記事を書いたことがあります。 私は、公的年金は破綻はしない、という意見の持続派です。 破綻させないように受給額は実質目減りしていく、と見込んでいます。 破綻への対応? 公的年金破綻説を唱えている人を見て、疑問に思うことがあります。 仮に公的年金が破綻... 続きをみる

    nice! 5
  • 仮想通貨には投資しません

    私は、仮想通貨(暗号資産)には投資しません。 価値の裏付けが無いものには、投資をしないと私は決めています。 しかも、仮想通貨は、利息や配当のような新たな価値を生みません。 新たな価値を生まないものに投資しないと決めていますので、その意味でも仮想通貨は、投資対象外です。 ただ、一方で仮想通貨に投資す... 続きをみる

    nice! 3
  • AIの技術的特異点とターミネーター

    技術的特異点(シンギュラリティ) 技術が進歩をしていくときに革新的な出来事があると飛躍的に進歩の速度が加速していくことがあります。 例えば、蒸気機関が使われることによって産業革命が起こったり、スマートフォンが普及することによって日常生活でインターネットを利用することが一般的になったり。 AIの進歩... 続きをみる

    nice! 3
  • FIREとベーシックインカム

    ベーシックインカムを導入すべき、という人たちがいます。 最低保証の生活費を全ての国民に給付するという制度です。 私は、ベーシックインカムの導入には非常に懐疑的です。 主な理由は、3つあります。 1,財源をどうやって捻出するか 消費税増税を挙げる人もいます。 しかし、そもそも税金は多くの人から集めて... 続きをみる

    nice! 1
  • AIと生産性の向上

    生産性の向上 生産性の向上という言葉があります。 企業内では、従業員1人当たりの製造数量とか、従業員1人当たりの売上高で示すこともあります。 従来の生産性の向上の手法は、作業を自動化したり、作業効率を向上させる方法でした。 例えば 機械化であれば、機械を導入することで手作業での工程を自動化します。... 続きをみる

    nice! 1
  • 金融所得への増税はあるか?

    先月の自民党総裁選で高市氏が金融所得への増税について、言及したことが注目を集めました。 総裁選で勝ちあがったのは岸田氏でしたが、岸田氏も金融所得への増税について、言及しており、さらに注目を集めて、株価に影響を与えたという意見もあります。 しかし、最近の岸田氏は、当面見直さないとして、火消に回ってい... 続きをみる

    nice! 2
  • FIREする人が増えると税収が減る?

    若くして、FIREする人が増えると、給与所得が無い人が増えて、国の税収が減る、という意見があります。 本当に20代、30代でFIREする人が多くなれば、労働人口が減少して、税収の減少も無視出来ないことになるでしょう。 でも、その可能性は、限りなく低いと私は見ています。 理由は、単純です。 ・若くし... 続きをみる

    nice! 3
  • 物価と賃金の安い国、日本

    私が大学生の頃は、日本は物価が高い国と言われていました。 ところがそれから30年余り経過して、大部分の海外諸国は物価も賃金も上昇した一方で、日本は物価も賃金もほぼ横ばいの状態が続き、今は、先進国の中では物価と賃金が安い国と言われるようになりました。 労働の対価である給与収入が無い私にとっては、物価... 続きをみる

    nice! 3
  • 諸行無常、盛者必衰

    『平家物語』冒頭部分です。 祗園精舎の鐘の声、 諸行無常の響きあり。 娑羅双樹の花の色、 盛者必衰の理をあらはす。 おごれる人も久しからず、 唯春の夜の夢のごとし。 たけき者も遂にはほろびぬ、 偏に風の前の塵に同じ。 口語訳 祇園精舎の鐘の音には、 諸行無常すなわちこの世のすべての現象は絶えず変化... 続きをみる

    nice! 2
  • 乱立する住みたい街ランキング

    住みたい街ランキングに関する記事をときどき見かけます。 ただ、タイトルが微妙に異なっており、住みたい街ランキング以外に ・住んでみたら良かった街ランキング ・本当に住みやすい街ランキング ・本当に住みたい街大賞 ・住み続けたい街ランキング ・〇〇が選んだ住みたい街ランキング ・買って住みたい街ラン... 続きをみる

    nice! 1
  • 会社員と奴隷と社畜

    奴隷制度 奴隷制度の起源について、調べてみたのですが、有史以来、各地で存在していたため、明確に起源とする制度は特にないようです。 ただ、その目的は労働力の確保ということで、一致しており、より多くの労働力を確保するために、他の集団から戦争、征服・支配、誘拐が行われ、さらに同じ集団からも処罰、債務不払... 続きをみる

    nice! 1
  • 義務教育で英語は必要か?

    義務教育で英語は必要か? 不要派の人もいるようですが、私は必要派です。 社会に出て、英語を使った仕事をしたことがない人もいますが、国内勤務でも英語を使う仕事というのは予想以上に多くあります。 海外取引先・海外関係会社とのやり取り、 英文資料の内容確認や作成、 海外出張時の対応、海外からの出張者の対... 続きをみる

    nice! 1
  • 日本一の富豪

    日本一の富豪 先日、キーエンスの滝崎氏が総資産額は約4兆2千億円で日本一の富豪の地位についた、との記事を見かけました。 ファーストリテイリングの柳井氏が約3兆9千億円で、前回の1位からワンランクダウンの2位。 ソフトバンクグループの孫氏が約3兆円で3位とありました。 3名とも創業者(柳井氏は父親か... 続きをみる

  • コロナと共に生活する未来

    今まで 新型コロナウィルスが報道されるようになって、1年半以上経過しました。 最初の頃は、まだ、誰も実態がよくわからず、WHOを含む専門家のコメントも、人の移動は制限する必要がない、マスクは不要だ、中国で完全にコントロールされているから他国は懸念不要だ、と今知られている事実と全く異なる間違った情報... 続きをみる

  • 45歳定年制の是非

    サントリーホールディングスの新浪剛史社長が45歳定年制を提唱して、SNS、ネットニュースで炎上しています。 ご本人も炎上に気付いて、翌日に「45歳は節目で、自分の人生を考えてみることは重要だ。社会がオプションを提供できる仕組みを作るべきだ」と釈明しましたが、炎上はおさまる気配がありません。 今回は... 続きをみる

    nice! 3