アーリーリタイア徒然草

50歳でアーリーリタイアしました。アーリーリタイアについて心に思うことを書き連ねていきます。

アーリーリタイアと時事のブログ記事

アーリーリタイアと時事(ムラゴンブログ全体)
  • 高齢化社会では入院患者も高齢化

    高齢化社会の日本ですが、成人の約3人に1人が高齢者です。 私が通院・入院中に思ったのは、病院内の患者に関しては、その高齢者の比率がさらに高くなります。 数えたわけではありませんが、外来患者よりも入院患者のほうが高齢者の比率が高くなるように感じます。 先日、手術入院をしましたが、同室の患者は50代の... 続きをみる

    nice! 3
  • インスタグラマーという職業の人を見て

    先日、テレビでインスタグラマーの人が自分の稼ぎについて話をしていました。 フォロワー数が300万人弱ほどで日本だと50位前後に位置しています。 インスタグラマーは広告収入があるわけではなく、企業案件で報酬を得るそうです。 ・観光地に出向いて、その観光地を紹介する ・企業アカウントのインスタグラムの... 続きをみる

    nice! 5
  • 人口減少社会「2070年に8700万人」

    国立社会保障・人口問題研究所(社人研)が2020年の国勢調査を基に、新たな将来推計人口(=2023年推計)を公表しました。 2070年の総人口は8699万6000人、2120年には4973万3000人にまで減るという推計です。 以前の推計を見直して公表したものであり、特に目新しいものではありません... 続きをみる

    nice! 2
  • 一泊400万円の超高級ホテルが開業

    一泊400万円の超高級ホテルが開業した記事を見ました。 オープンした「ブルガリ ホテル東京」。 三井不動産が手掛けた東京ミッドタウン八重洲のハイフロアである40~45階に開業した。 ツイン・ダブルルームを中心に、ラグジュアリーなスイートルームなど全98室を展開する。 イタリア屈指の高級家具ブランド... 続きをみる

    nice! 2
  • 東京一極集中の記事を見て

    東京への一極集中の記事をときどき見かけます。 コロナ禍で休業の飲食店が増えて、大学がオンライン授業を採用し、企業がリモートワークを増やすと東京は転出超過となり、「東京一極集中は打ち止めで今後は減少」という記事をよく見かけました。 最近は、東京は以前の活気を取り戻しつつあり、東京は再び転入超過となっ... 続きをみる

    nice! 2
  • 東大入学式の祝辞の記事を見て

    東大入学式の祝辞が記事になっていました。 <祝辞の全文はこちらから> メッセージが分かりやすくて、今後の各分野を背負っていく東大の新入生に向けて、良く練られた祝辞だと思います。 その祝辞の一部に以下の文章があります。 好きなことをやってないと、幸せの尺度が「自分が他人にどう評価されているか」になっ... 続きをみる

    nice! 4
  • 爆笑問題の田中はお金の管理は税理士にお任せ?

    先日、爆笑問題の田中・山口もえ夫妻(敬称略)のお金の話の記事を読みました。 山口もえが田中はお金に執着がないということを話しています。 「競馬と、ご飯に友達とかとみんなで行く時に払うとか…くらいで、あとは使わないですね。お金に執着がないなと思う」。 また「ほんとにお仕事が人生なんですね。働いて働い... 続きをみる

    nice! 2
  • 4月から国の制度改正いろいろ

    4月から、各種制度が改正されますが、まとめた記事を見つけました。 記事から抜粋すると以下の通りになります。 ・給与のデジタル払いが解禁され、厚生労働省が決済アプリ事業者の申請を受け付け。 ・残業代については、中小企業で月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が25%から50%に引き上げ。 ・出産育... 続きをみる

    nice! 6
  • WBCの経済効果は650億円

    WBCでは、大谷の投打の大活躍もあり、日本が優勝を果たしました。 その経済効果を試算した記事を見かけました。 WBCで日本代表が優勝した場合に、約596億円の経済効果があると試算していた阪神タイガースの優勝効果などスポーツ経済分析で知られる関西大の宮本勝浩名誉教授(78=理論経済学)が22日、大会... 続きをみる

    nice! 5
  • 8年で7000万円を貯めた主婦

    私は、他人の投資ノウハウや投資成功談には、関心がありません。 自分の資産をさらに大きく増やそうという気持ちもありませんし、他人のマネをして投資をすれば資産が増えるとも限らないと考えているからです。 それでも、タイトルを見て、これはどういうことだろう?と気になって記事を読むことがあります。 先日、「... 続きをみる

    nice! 6
  • 都心中古マンション70平米で1億円

    先日、都心の中古マンションの価格が70平米で1億円という記事を見かけました。 2023年1月の東京都千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、渋谷区の70平方メートルあたりの中古マンション価格は、9965万円となった。 2020年には8000万円台だったものの、急ピッチな価格上昇が続き、2022年1... 続きをみる

    nice! 5
  • 食品の値上げは続く

    毎日、値上げのニュースを聞きます。 帝国データバンクが2月28日発表した主要食品195社の集計によると、3月の食品値上げは3442品目に上り、前月に続き高水準となる。 菓子は昨年1月以降で最多。生活に欠かせない品目の高騰で、消費者の生活は一段と厳しさを増している。 複数回に分けて価格転嫁を行ってい... 続きをみる

    nice! 5
  • 1000万円に12人の落とし主が現れる

    先日、札幌の資源ごみ回収施設で、1000万円が見つかったことが報じられました。 この1000万円は落とし物と同じ扱いとなり、落とし主が見つかれば返却され、3か月以内に落とし主が見つからなければ札幌市に所有権が移るとのことです。 しかし、その後、落とし主と名乗る人が12人出てきたということです。 札... 続きをみる

    nice! 3
  • 上戸彩は欲しいものが思いつかない

    映画『シャイロックの子供たち』の公開に合わせて、上戸彩(敬称略)のインタビュー記事が掲載されていました。 原作は池井戸潤で、銀行で現金が紛失した事件を取り扱った作品のせいか、お金の話にもインタビューが及んでいます。 「10代のころは“母親に大きい家を買ってあげたい”という夢で突っ走ってきましたが、... 続きをみる

    nice! 8
  • 何れは東京も人口減少社会

    先日、東京も2030年をピークに人口減少に転じるという推計が公表されました。 東京都は、都内の人口が2030年の1424万人をピークに減少に転じるとする推計を公表した。 21年の前回推計時と比べ、人口減が始まる時期が5年延びたものの、都は「首都東京でも人口が減少していく事態は避けられない。持続可能... 続きをみる

    nice! 6
  • 厚切りジェイソンは、さらに稼ぐ

    先日、厚切りジェイソンの対談記事を読みました。 ご本人は、まだ、仕事を継続していますが、FIREは計算上で達成かどうかを判断する、という考えのようです。 僕が言うFIREはあくまでの計算の話で、支出×25(倍)の総資産があれば達成だと思っている。 芸能活動やITの仕事などまだ色々なことをやっていて... 続きをみる

    nice! 5
  • 移住者への七か条

    先日、とある自治体の移住者への七か条が表現がストレート過ぎるということで、ネット記事になっていました。 第1条 集落の一員であること、町民であることを自覚してください。 第2条 参加、出役を求められる地域行事の多さとともに、都市にはなかった面倒さの存在を自覚し協力してください。 第3条 集落は小さ... 続きをみる

    nice! 8
  • タンス預金は危ない?

    連続強盗事件のニュースを見ていると、いろんな意味で驚きます。 そもそもですが、 ・SNSで実行役を募集していたこと ・指示役は海外のフィリピン、しかも収容所から指示を出していたこと ・指示役は、日本への強制送還を妨害するために虚偽の事件の被告になっていたこと など、驚く点が多い事件ですが、 ・一般... 続きをみる

    nice! 3
  • この先、増税か、減税か

    防衛費関連の増税や少子化対策の増税のニュースや関連の噂が頻繁に報道されています。 日本は少子高齢化で現役世代の比率が低くなり、年金世代の比率が高くなっていくので長い目で見れば増税は避けらないでしょう。 増税のニュースが出てくると歳出を見直せという意見が出てきます。 しかし、2022年の国の一般会計... 続きをみる

    nice! 6
  • 円安、円高はリタイア生活に影響するか?

    円安、円高は、リタイア生活に影響するのでしょうか? もちろん、影響するのでしょうが、なるべく影響を軽減するように資産を配分すべきでしょう。 厚生労働省の「簡易生命表(令和3年)」によると、2021年の日本人の平均寿命は平均寿命が男性が81.47歳、女性が87.57歳です。 50歳でリタイアしても3... 続きをみる

    nice! 4
  • ドラッグストア攻勢、コンビニ停滞、スーパー衰退

    最近、ドラッグストアが店舗数、売上とも伸ばしているそうです。 ドラッグストアと言っても、医薬品だけでなく、化粧品、日用品(せっけん、シャンプー、洗剤など)、さらに飲料、食品も売っています。 飲料、食品に関しては比較的値引き率が高く、それで客寄せして、利益率が高い医薬品、化粧品で稼ぐ仕組みだそうです... 続きをみる

    nice! 4
  • 最近の物価上昇とリタイア生活

    物価上昇のニュースが続きます。 私の生活費の中でも価格が上昇したものと横ばいのものがあります。 <価格が上昇したモノ> ・食費 感覚的には10~20%くらいの値上げでしょうか。 さらに、もう少し値上がりしそうです。 ・光熱費 今年の1月の電気代は前年比約1.5倍で驚きました。 しかし、2月から政府... 続きをみる

    nice! 5
  • 紙の雑誌はなくなる?

    先日、紙の雑誌はなくなるかも、という記事を見ました。 2021年の「出版物販売額の実態」(PDF版・日販)によれば、「雑誌(紙)」の販売額は、2006年比で58.6%減と壊滅的な減少を示している。  2015年に5960億円あった販売額は毎年500億円程度の売上減で、最新データの2020年では35... 続きをみる

    nice! 5
  • 公的年金 マクロ経済スライドで実質目減り

    先日、公的年金がマクロ経済スライドの適用により、実質目減りとなるニュースを見かけました。 厚生労働省は、2023年度の公的年金額を、67歳以下の場合は2・2%、68歳以上は1・9%引き上げると発表した。増額改定は3年ぶりとなるが、少子化の進行に合わせて年金額を抑制する「マクロ経済スライド」が3年ぶ... 続きをみる

    nice! 5
  • 風呂無しに住む今どきの若者

    先日、風呂無し物件が若者に人気という記事がありました。 私は、風呂無し物件に住んだことはありませんが、学生時代に地方出身の大学の同級生に風呂無しの友人もいました。 当時は風呂無し・トイレ共同という物件もありましたが、今では昭和の遺産のような物件であり、風呂無しと築古のため、家賃は風呂有り物件の半額... 続きをみる

    nice! 5
  • 空飛ぶクルマが実用化?

    先日、「空飛ぶクルマ」の記事を見ました。 2025年大阪・関西万博で日本初の商用運航を目指す「空飛ぶクルマ」について、会期中に会場内外に設置される離着陸場の候補地が明らかになった。国や大阪府・市などが、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)や大阪城に近いJR大阪城公園駅の近接地など5カ所に設置... 続きをみる

    nice! 6
  • 公的年金廃止論者を見て

    ときどき、ヤフーのコメント欄で公的年金廃止論者を見かけることがあります。 実際に公的年金が消滅すると、高齢の生活保護受給者が急増するので、生活保護制度もあわせて消滅させるのでしょう。 それから、老齢年金だけでなく、遺族年金、障害年金も消滅しますので、若年層の生活困窮者も増えるでしょう。 つまり、年... 続きをみる

    nice! 4
  • 不動産暴落説の記事を見て

    日本はバブル崩壊のときに不動産価格も大幅に下落したためか、何かイベントや機会があると不動産暴落説が出てきます。 数年前に東京オリンピック後に不動産が暴落するという説がありましたが、かすりもしない空振りに終わりました。 最近ですが、長期金利がごくわずかですが、上昇しました。 それがきっかけなのか、不... 続きをみる

    nice! 4
  • ラーメン2000円問題

    少し前にサッカー選手の本田圭佑が、日本のラーメンは安すぎる、2000円払います、とTwitterで呟いたことが話題になっていました。 ラーメン屋。あの美味さで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。高すぎるか安すぎるかの両極になり過ぎ。次ラーメン食... 続きをみる

    nice! 4
  • 2000万円でFIREって無理でしょう 続き

    先日の続きです。 誰でも計算出来ますが、 年間100万円使えば、20年で2000万円 年間200万円使えば、10年で2000万円 です。 しかも、最近は日本でも物価は上昇傾向ですが、これは物価が変わらない前提です。 調べてみましたが 生活保護費は1人だと月額10万円~13万円で、年額120万円から... 続きをみる

    nice! 7
  • 2000万円でFIREって無理でしょう

    先日、ネットニュースで、FIREした人にアンケートをとったら、約4割の人が「2000万円未満」と回答したとありました。 「FIRE」した1019人に聞いた「リタイア時の総資産」 4人に1人が「5000万円以上」の一方で…「2000万円未満」が約4割 「早期リタイア」「アーリーリタイア」は今までの日... 続きをみる

    nice! 8
  • 円急騰、一時129円台

    先日、外国為替市場で円高ドル安が進み、一時1ドル=129円台となり、2022年6月以来の円高水準となりました。 私は個人的には円高でも円安でもどちらでも良いと思うようになりました。 円安になれば、輸入品を中心に物価が上昇傾向となりますが、私の外貨資産も含み益が増えます。 逆に円高になれば、輸入品の... 続きをみる

    nice! 5
  • クリスマスは何の日だっけ?

    12月25日はクリスマスの日というのは子供でも知っていますし、キリスト教と関連のある日であることも誰でも知っていますが、何の日か、説明出来ますか? ウキペディアによると あくまでも「降誕を記念する祭日」と位置付けられているのであって、前述したように聖書にはイエスの誕生日を記述する内容が存在しないこ... 続きをみる

    nice! 5
  • 生前贈与の非課税特例のヤフコメの反応

    生前贈与の非課税特例が延長の記事を見ました。 政府、与党は12日、教育や結婚・子育ての資金を一括贈与すると贈与税が非課税となる特例を延長する方向で最終調整に入った。延長期間は教育資金が2023年度から3年、結婚・子育ては2年とする。 私は子供がいないので、この税制で恩恵をあずかることはないのですが... 続きをみる

    nice! 2
  • 11月企業物価9.3%上昇 過去最高に

    先日、日銀が発表した企業間取引の価格を示す先月の企業物価指数は、2020年の平均を100とした水準で118.5ポイントで、比較可能な1980年以降で過去最高を8か月連続で更新しました。 また、前の年の同じ月と比べた上昇率も9.3%と、21か月連続で上回っています。 消費者価格への転嫁はまだまだ続く... 続きをみる

    nice! 3
  • 増税のニュース

    今週、防衛費増額の財源として、増税のニュースが発信されています。 詳細は未定ですが、法人税、所得税、たばこ税の3税に増税がされる見込みです。 マスコミのアンケート調査を見ていると 安全保障のために防衛費の増額には賛成が過半数 しかし、 財源を確保するために増税は反対が過半数 のようです。 時期や調... 続きをみる

    nice! 3
  • 郵便局にも昼休みを導入

    郵便局にも昼休みが導入されるそうです。 日本郵便が来春から、一部の郵便局の窓口で「昼休み」を本格的に導入する方針を固めた。 来客数の縮小にあわせ、より少ない人員で窓口を切り盛りしやすくする狙い。小規模局を中心に1千局以上が対象となる見込みだ。 (中略) 昼休みは午前11時~午後2時の間で1時間、局... 続きをみる

    nice! 7
  • ステルス値上げでSNSに批判殺到

    最近、ステルス値上げ(値段は据え置きのまま、内容量やサイズが縮小される実質的な値上げ)の記事をときどき見かけます。 値上げへの悲鳴が取り沙汰されるようになった2年前ごろ、とあるコンビニの商品の“ステルス値上げ”に対してSNS上で非難が相次いだ。 「商品の見た目は以前と変わらないように見えたのですが... 続きをみる

    nice! 4
  • アクティブファンド不人気の時代

    最近はパッシブ(インデックス)ファンドが全盛で、アクティブファンドが不人気の時代です。 恥ずかしながら、私も昔は勉強不足でアクティブファンドを購入したことがあります。 しかし、 ・手数料、信託報酬が(今よりもずっと)高い ・ベンチマークは市場インデックスにしているものが多く、動きが似ている ・(個... 続きをみる

    nice! 5
  • AIが小説を書く

    最近では、小説を書くAIがあるそうです。 その内容があまりにも不出来で(小学生低学年の作文のような出来栄え)、話題になっていました。 今は、まだ、小説を書くAIが試作品段階なので、人でないと創作は出来ない、という意見もあるのでしょうが、将来はAIでヒット作品の傾向も分析して、AIがヒット小説を書く... 続きをみる

    nice! 2
  • 世界の苗字 ッチ、スキー、センなど

    ワールドカップサッカーを見ていると各国の苗字に特徴があります。 クロアチア、セルビアは、〇〇ッチ (例、モドリッチ、ストイコビッチ) ポーランドは、〇〇スキー (例、レバンドフスキー) デンマークは、〇〇セン (例、エリクセン) 一説によると国や民族により異なるのですが、 〇〇の息子の場合、サン、... 続きをみる

    nice! 3
  • NISAの拡充へのヤフコメの反応

    先日、NISAの拡充の拡充について、ネット記事が掲載されていました。 政府・与党は、少額投資の運用益を非課税にする「NISA」について、つみたてNISAと一般NISAを同一口座で運用できるように改正する方針を固めた。わかりやすい仕組みにして、口座数と投資額の拡大を後押しする。 このネット記事がヤフ... 続きをみる

    nice! 6
  • 後悔しているお金の使い方のアンケートを見て

    先日ですが、後悔しているお金の使い方のアンケートの記事を見ました。 1位 投資 2位 ギャンブル 3位 たばこ 4位 趣味 5位 人付き合い 6位 お酒 7位 自動車 私は、お酒を飲みますが、タバコは止めてますし、ギャンブルはもともとしないし、キャバクラにも行きません。 一方で、旅行にはいくし、趣... 続きをみる

    nice! 8
  • 大阪の米騒動

    大阪府が「18歳未満の子供1人につき10キロの米(5000円相当)を配布する」という政策を発表しています。 給付は、もらう方は現金が良いと言うでしょうが、そうすると酒、たばこ、ギャンブルに使う世帯も出てくるから、現物の配布(あるいは教材や給食費の無料化)で良いと思うようになりました。 私は大阪府民... 続きをみる

    nice! 5
  • 職業としてのサッカーの日本代表監督

    うちでABEMAが視聴出来ることもあり、ここしばらくはワールドカップサッカーをよく見ています。 明け方に放送する試合は起きていられないので、翌朝にダイジェストか、興味がある試合はフルで見ます。 しかし、日本代表の試合は頑張って早起きしたり、深夜まで起きたりしてリアルタイムで観戦しました。 ワールド... 続きをみる

    nice! 3
  • 宝くじを当てた人が読む本

    宝くじで、高額当選したが、浪費・人間関係・財産トラブルで生活を破綻した人もいる、と言われています。 そのため、高額当選者には、「その日から読む本」という小冊子が渡されるそうです。 小冊子の内容は、手にした大金の使い方は落ち着いて考えるように、ということが繰り返し記載されているとのことです。 小冊子... 続きをみる

    nice! 6
  • 「謎理論」日本は消費者が低価格を求めるから賃金が安い?

    ネットの記事で、謎理論を見かけることがあります。 今日は、「日本は消費者が低価格を求めるから賃金が安い」という謎理論についてです。 この謎理論を提唱する人の考えでは ・日本は消費者が低価格を求め過ぎる国民性だ ・そのため、製造、小売りともに相当のコスト削減の企業努力を強いられる ・そのため、企業は... 続きをみる

    nice! 6
  • 「謎理論」アメリカは解雇しやすいから賃金が高い?

    ネット記事で、ときどき「謎理論」を見ることがあります。 その一つが、アメリカは解雇しやすいから賃金が高い、という謎理論です。 ・アメリカは社員の解雇がしやすい ・だから、人件費を抑えることが出来る ・だから、採用する社員には高い賃金を支払うことが出来るので、アメリカは賃金が高い ・だから、日本も社... 続きをみる

    nice! 7
  • 定年退職金で資産運用すべき?

    定年退職金で資産運用すべきか?というテーマがあります。 もし、現役時代から投資を長年していたのであれば、今までの自分の投資のスタイルがあるわけだから、大きな金額が入金しても、自分の投資のスタイルで運用するのでしょう。 定年退職する年齢であれば、投資のスタイルも決まっていて、人が言ってもスタイルは変... 続きをみる

    nice! 6
  • 円安は一休み?

    今年に入ってからは、円安方向に為替がかなり動きましたが、最近は一休みというか、踊り場のようです。 私は外貨建ての資産が半分以上なので、円安でも大きな問題は生じないのですが、それでも一気に為替が変動すると輸入価格の価格転嫁が起こり、この状況が続くと生活費の感覚が掴みづらいと思っています。 長期的には... 続きをみる

    nice! 3
  • 仮想通貨の取引所の破綻

    アメリカの仮想通貨の大手取引所が破綻したというニュースがありました。 私は仮想通貨には投資しないことにしています。 仮想通貨は価値の裏付けがないので、何れは暴落するとも考えています。 今回の大手取引所の破綻で、仮想通貨の暴落の時期は早まったかもしれません。 傘下に日本法人もあるのですが、日本法人は... 続きをみる

    nice! 4
  • 億り人は贅沢出来るか?

    投資で1億円以上の資産を築いた人を億り人と呼びますが、億り人は贅沢出来るのでしょうか? もし、専業投資家であれば、答えはNOです。 会社員の生涯年収の獲得額は2億数千万円から3億円がボリュームゾーンとされています。 普通の会社員はけっこう稼いでいます。 1億円ではその半分にもなりません。 そのため... 続きをみる

    nice! 7
  • アメリカでビッグマックセットが1700円?

    先日、テレビでアメリカの物価高を取り扱ったニュースが報道されていました。 その中でマクドナルドのビッグマックセットが1700円だったという話をしていました。 最近、私も海外旅行をしていないので、海外の物価の状況がよくわからないのですが、マクドナルドのビッグマックセットが1700円は少々驚きました。... 続きをみる

    nice! 7
  • 電気代はやっぱり上がっている

    9月、10月は、エアコンをほとんど使わない時期なので、例年であれば、電気代が安い時期なのですが、今年は例年よりも3割程度高い電気代でした。 使用量を去年と比較するとほぼ同じ程度なので、やっぱり電気代は値上がりしているとあらためて感じます。 うちはガスがなく、オール電化なので、冬が暖房と給湯に電気が... 続きをみる

    nice! 7
  • 住宅ローンの金利

    ここ十年あまりの間、「今が史上最低の金利安です」というのが常套句のようになっていた感があります。 ようやく、ここに来て、住宅ローンの固定金利が上昇傾向にあるという報道を見ました。 固定金利が上がるということは、変動金利も上がる可能性が高いということを示唆しています。 私が今住んでいるマンションを購... 続きをみる

    nice! 6
  • 日本の経済は復活するか?

    日本の平均所得、1人当たりのGDPが海外の他国の伸びに比べると非常に伸び幅が小さく、相対的に地位が低下しています。 それらを指摘する記事をよく見かけます。 日本経済の低迷は政治の責任だという主張もありますが、私は、政策で簡単に経済力が復活するような状況ではなく、もっと深刻な状況だと考えています。 ... 続きをみる

    nice! 4
  • 自助と公助のバランス

    以前に所得の再分配はみんなが文句を言う制度だと書きました。 低所得者は、もっとよこせと言う 高所得者は、とられ過ぎだと言う 中間層は、とられ過ぎだ、でも、もっとよこせと言う それが、仕組みが所得の再分配です。 自助と公助のバランスについて、人それぞれ考えが違い、その考えの違いが所得、資産額によって... 続きをみる

    nice! 1
  • お金を貯める方法の記事を見て

    お金を貯める方法という記事をときどき見ます。 しかし、記事を読むと多くは節約の記事です。 ただ、実際には節約だけではお金は大きく増やすことは出来ません。 まずは、稼いで、節約も含めて収入と支出の差を大きくして貯めて、資産運用でさらに増やすことが必要になります。 でも、節約に焦点をあてるのは、多くの... 続きをみる

    nice! 8
  • 新語流行語大賞の候補

    先日、新語流行語大賞の候補が発表されていました。 候補は30ほどの言葉がリストアップされていました。 そのリストを見たのですが、初めて見る言葉もあり、知ってはいるが流行ったというほどでもないという言葉もあり、なんかもやもやとした気分です。 新語流行語大賞は以前からメディアで取り上げられることが多い... 続きをみる

    nice! 3
  • 60代で資産に差があるのは老老格差なのか?

    60代(あるいは高齢者)で資産にかなりの差があり、それは老老格差だという記事をときどき、見ます。 この「老老格差」は当事者のせいではなく、社会の問題だ、という主張もあります。 しかし、60代になれば、それまでの収入、支出、資産運用の積み重ねで資産に差がひらくのは避けられないでしょう。 それを格差と... 続きをみる

    nice! 8
  • アクティブ投信を勧める記事を見て

    預り資産残高でみても、各月の積み立て金額で見ても今はインデックス投信の時代とも言えますが、先日、アクティブ投信を勧める記事を見ました。 メリット 【1】しっかり選別すればインデックス投信より高い運用成績が望める 【2】自分で選ぶ楽しみがある デメリット 【1】インデックスファンドよりもコストが高い... 続きをみる

    nice! 6
  • 国民健康保険料の値上げ

    先日、国民健康保険料の値上げのニュースを見ました。 値上げと言っても正確には上限を引き上げるということであり、各個人への保険料への影響は具体的には記されていませんでした。 国民健康保険は私も加入者なのですが、財源が保険料だけではまかなうことが出来ず、既にかなりの税金を投入して運営しています。 高齢... 続きをみる

    nice! 5
  • 電気代が安くなる?

    政府が電気代を2割支援することになりそうです。 今の電気代は昨年に比べて2割以上値上がりしているのですが、政府が2割支援することで物価高の中で家計の負担は軽減されます。 しかし、来年以降に電気代がさらに2,3割値上がりすることが予想されていますので、その値上がり分を吸収する効果にとどまり、今よりも... 続きをみる

    nice! 5
  • 国民年金加入期間延長に猛反対の人々

    国民年金加入期間を40年から45年に延長することを検討しているニュースが報道されています。 年金会計は他の税収とは別会計になっており、そのため、負担と受給のバランスをとる必要があります。 少子高齢化の中でマクロ経済スライドのため、将来の国民年金受給額が目減りすることになっています。 そのため、受給... 続きをみる

    nice! 4
  • サザエさんの波平さんは54歳

    サザエさんの波平さんの年齢が54歳であることが、ネットニュースで話題になることがあります。 あの髪型のせいか、54歳には見えない、もっと高齢に見えるという意見が多くあります。 サザエさんの連載を始めた頃は、会社員の定年退職年齢が55歳であることが一般的だったので、それ以下の年齢にする必要があったた... 続きをみる

    nice! 5
  • 円安と日銀の介入

    円安傾向が続き、日銀が為替介入することがあります。 為替の取引量が少ないタイミングのほうが介入の効果が大きいので、欧米の市場参加者が州内の取引を手仕舞う頃合いに介入するので、日本時間では金曜日の夜間から深夜にかけて、あるいは月曜日の朝に介入しています。 その前例が判断すると今晩もとなるのですが、為... 続きをみる

    nice! 5
  • 所得の再分配はみんな文句を言う仕組み

    世の中には、所得の再分配の仕組みがあります。 所得税が累進課税となっていることが所得の再分配の象徴ではありますが、それ以外にもいくつもあります。 ・厚生年金掛け金 ・組合健康保険料、国民健康保険料 ・所得制限による各種手当や支援制度(例えば、児童手当、幼児教育無償化、高校実質無償化、大学給付型奨学... 続きをみる

    nice! 4
  • 前期高齢者も支える側に

    企業の従業員の雇用義務は65歳ですが、これが70歳まで努力義務となりました。 公的年金の受給開始年齢は65歳ですが、これが75歳まで繰り下げ受給を選択出来るようになりました。 国民年金加入期間を40年から45年に延長することを検討するという報道がありました。 さらなる高齢化社会に向けて、粛々と制度... 続きをみる

    nice! 5
  • デジタル給与、来春解禁

    企業が従業員のスマートフォンの決済アプリの口座などに直接払い込む「デジタル給与」が、来年4月に解禁される見通しとなったそうです。 給与のデジタル払いが可能になると、「PayPay(ペイペイ)」や「楽天ペイ」といったスマートフォン決済サービスに、口座残高100万円を上限に直接入金される形となります。... 続きをみる

    nice! 6
  • 70歳の半数が働く国

    現在の日本社会では、60歳では8割近くが働き、70歳では45.7%の人が就業しています。 私は50歳でアーリーリタイアをして、それ以降は就業していません。 そんな私には自分が70歳まで働き続ける姿は想像出来ません。 今後、さらに高齢者の就業率は上がっていくでしょう。 定年も70歳にしている会社も出... 続きをみる

    nice! 6
  • マイナンバーカードと保険証の統合

    最近、マイナンバーカードと保険証が統合されるニュースが話題になっています。 2024年めどに現在の健康保険証は廃止されるそうです。 私個人としては現在の健康保険証で特に不便は感じていません。 そのため、マイナンバーカードと保険証が現行通り、別々でも構いません。 一方で、特に不便にならないのであれば... 続きをみる

    nice! 2
  • 国民年金納付45年へ延長?

    先日、国民年金の納付期間が現行の40年から45年に延長することを政府が検討するという記事を見ました。 政府は国民年金(基礎年金)の保険料納付期間を現行の20歳以上60歳未満の40年間から延長し、65歳までの45年間とする検討に入った。 自営業者や、60歳以降は働かない元会社員らは負担が増す。企業の... 続きをみる

    nice! 5
  • 東京23区の限界集落

    東京23区の限界集落という記事を見ました。 「限界集落」とは、65歳以上の高齢者が人口に占める割合が50%を超えた地域を指します。 23区の高齢化率の推移を町丁目単位で調べたところ、直近の2020年の調査で、約3千ある23区の町丁目のうち、限界集落は15カ所あるとのことです。 どこのことかと思って... 続きをみる

    nice! 6
  • 国民負担率の上昇

    「国民負担率」は、租税負担及び社会保障負担を合わせた義務的な公的負担の国民所得に対する比率です。 その国民負担率ですが、過去最高レベルにあります。 調べてみると平成元年以降については、租税負担はほぼ横ばい、一方の社会保障負担は右肩上がりで上昇しています。 日本人が貧しくなったと感じるのは、平均所得... 続きをみる

    nice! 5
  • 景気後退の懸念と株購入の検討

    先日、IMFが世界経済の景気後退の可能性について、コメントしていました。 国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は、世界経済のリセッション(景気後退)リスクは高まりつつあるとの認識を示し、世界経済の生産高が2026年までに4兆ドル(約580兆円)縮小する可能性があると述べた。 これはドイツ一... 続きをみる

    nice! 8
  • 首都直下地震で最も危ないエリアは?

    先日、首都直下地震で最も危ないエリアというタイトルの記事を見つけました。 首都直下地震の発生が懸念される東京都は、町(丁目)ごとに地震による建物倒壊や火災発生の危険性などを評価し、5段階にランク付けした「地域危険度」を4年半ぶりに更新して公表した。 (中略) 総合危険度では、最も危険度が高いランク... 続きをみる

    nice! 4
  • ホテルのサブスクって、どう?

    最近、ホテルのサブスクの記事をときどき見かけます。 料金形態や利用形態は様々ですが、 ・基本料金+低額の宿泊料金で通常料金よりも安価に宿泊出来る ・複数のホテルから宿泊先を選択出来る ・シーツ交換やアメニティの供給は追加料金が必要になることもある というかたちが多いようです。 いろんな所を転々とし... 続きをみる

    nice! 5
  • 多世代型シェアハウスって、何?

    先日、多世代型シェアハウスを取り扱った記事を見ました。 0歳~50代後半まで26世帯37人が暮らす。 驚くべきは、共有部の掃除当番など、ルールがほとんどないこと。 「やりたい人がやる」という方針の根底には「贈り合いで暮らす」という考え方がある。 広い庭には畑も。以前暮らしていた住人が遊びにくること... 続きをみる

    nice! 2
  • 幸福度のどん底は48.3歳

    先日、幸福度のどん底は48.3歳という記事を見ました。 幸福度は50歳前後で底を迎え、上昇していくU字型を描くことがわかっている。世界145カ国を対象とした研究では、どん底を迎える平均年齢は48.3歳だ。 (中略) アメリカのダートマス大学のブランチフラワー教授が行った分析によれば、ヨーロッパ、ア... 続きをみる

    nice! 7
  • 60歳以上の不労所得

    先日、60歳以上の不労所得に関する記事を読みました。 まずは、今さらながらですが、不労所得の定義です。 働かないで得る所得。利子・配当金・家賃・地代など。 出所:デジタル大辞泉(小学館) 不労所得に該当するのは、たとえば株の配当や預貯金の利息、土地や住宅の賃貸料といった「財産所得」と呼ばれるもので... 続きをみる

    nice! 7
  • お金持ちの悩みTOP5

    私は、お金が足りなくて悩むこともなければ、お金があり過ぎて悩むこともありません。 だから、自分にちょうど良い資産額なんだろう、と思っています。 ところで、いわゆるお金持ちの悩みって、何だろうと思い、グーグルで検索してみたら、その名の通りのリベラルアーツ大学のYouTubeの動画がヒットしました。 ... 続きをみる

    nice! 5
  • AIが絵を描く時代

    先日、絵を描くAIが人気という記事を読みました。 もう人間が絵を描かなくていいんじゃないか――。AI画像生成サービス「Midjourney」が、完成度の高い絵を作り出すとして2022年7月末からSNS上で話題になっている。このサービスに対し、多くのユーザーが感嘆の声を上げているが、一部のユーザーは... 続きをみる

    nice! 4
  • ローリスク、ハイリターンを求める人々

    ときどき、思い出したように投資詐欺のニュースが報道されます。 古くは、安愚楽牧場、円天市場、最近では、TKO木本氏の勧誘など。 ニュースを聞いて、いつも思うのは、ローリスク(あるいはノーリスク)、ハイリターンを求める人々がいる限り、将来も投資詐欺にかかわる事件が絶えることはないでしょう。 絶対に儲... 続きをみる

    nice! 5
  • カジノで106億円負けた男

    大王製紙の前会長・井川意高氏は、カジノで106億円負けたそうです。 井川氏は東大法学部出身で、大王製紙創業家の3代目であり、2007年に42歳で大王製紙社長に就任しましたが、そこから、ドラマのような転落人生です。  バカラにハマり、会社の金を湯水のごとく使い続けた井川氏。11年に巨額の使い込みが発... 続きをみる

    nice! 5
  • 「2000万円では足りない問題」

    「2000万円では足りない問題」 以前に「2000万円問題」として、公的年金だけではリタイア資金が足りないことがテレビで頻繁に取り上げられていました。 テレビでは「公的年金だけで生活出来ないなんて聞いていない」とコメントしている人たちを取り上げていましたが、そもそも「公的年金だけで生活できる」なん... 続きをみる

    nice! 7
  • 10円玉の製造枚数が過去20年で最少

    10円玉の製造枚数が過去20年で最少になる見通しという記事がありました。 財務省は15日、2022年度の10円玉の製造枚数が過去20年で最少になる見通しを発表した。4月時点の製造計画を見直し、4割ほど減らして6100万枚とする。20年前のほぼ1割の水準だ。キャッシュレス決済の拡大や、金融機関が硬貨... 続きをみる

    nice! 4
  • 奈良市の貯蓄平均額 2538万円

    先日、全国の貯蓄平均額は1880万円という記事を見ました。 2021年に総務省が行った調査で、全国の貯蓄平均額は1880万円と判明しました。 出典は、総務省 家計調査 / 貯蓄・負債編 二人以上の世帯 です。 他の統計よりも金額が大きいのは純金融資産(=金融資産ー負債)ではなく、金融資産の総額を貯... 続きをみる

    nice! 7
  • 老後の住居費は1万6498円?

    老後の支出の記事からの抜粋です。 老後にかかる夫婦二人の支出は約25万円 老後の生活には、どのくらいの生活費がかかるのか。実際の統計を見てみましょう。 総務省が発表した2021年の家計調査年報(家計収支編)によると、65歳以上で夫婦のみ、無職世帯の生活費は月額22万4436円でした。 支出の内訳は... 続きをみる

    nice! 4
  • 港区の中古マンション 70平米で平均1億円

    先日、中古マンションの価格を70平方メートルの価格に換算して、市区町村別にランキングした記事を見ました。 沿線、駅からの距離、築年数、間取りなどの条件を考慮せずに計算した価格なので、あくまでも参考値ですが、港区の中古マンション 70平米で約1億円となり、ランキング1位となっていました。 坪単価をベ... 続きをみる

    nice! 2
  • スーパーのはしごは時間とお金の無駄?で炎上

    テレビ番組でスーパーのはしごは時間とお金の無駄、そんな時間があるなら働けばいい、という主旨の発言があったことがネット記事で取り上げられていました。 「スーパーは、雑貨とか食料が集まって、効率よく買い物ができるのが一番いいところ。それなのに、色々とちらしやスマホを見て“あっちの卵が50円安い”とか“... 続きをみる

    nice! 4
  • 男性の通算の飲み代は1458万円!

    先日、お酒の飲み代に関する記事を見ました。 私の目を引いたのは、「40年間(480ヶ月)の通算コストは男性が1458万5280円」(60歳以降も飲み続ければ、さらにコスト増となる)というところです。 外での飲み代 1ヶ月の飲み代は男性で1万2934円、女性で9643円なので、40年間(480ヶ月)... 続きをみる

    nice! 4
  • 「写真の町」宣言で町おこし

    北海道にある東川町が「写真の町」宣言を行い、写真を中心にしたイベント、街並み、景観を利用して、人口増に転じた話が記事となっていました。 とても面白い記事でした。 1950年の人口1万754人をピークに、他の地方の自治体と同じく、人口減少の一途をたどっていた。 だが、1994年から人口の増加が始まり... 続きをみる

    nice! 2
  • キャバクラの「さしすせそ」

    私は、キャバクラに行きません。 理由は、知らない人とお酒を飲んでも楽しくないからです。 だから、これはテレビで見た話です。(本当です。) キャバ嬢がテレビ番組に出演して、キャバクラの「さしすせそ」を説明していました。 さっすがー。  (若い女性に持ち上げると男は喜ぶらしい。) 知らなかったー。(若... 続きをみる

    nice! 6
  • 外貨コインを電子マネーに両替出来る

    数年前に部屋のクローゼットの奥から、貯金箱が出てきて、中身は握りこぶし1つくらい外貨のコインでした。 外貨の紙幣の両替はいろんな場所でやってくれますが、コインの両替はお断りされます。 両替しようと思って調べてみたら、当時は羽田空港内まで行かないと出来ないことがわかりました。 さらに調べて、結局、三... 続きをみる

    nice! 3
  • 「少し飲んだほうが長生き」説は覆された

    昔から、酒は百薬の長という言葉もあり、お酒は「少し飲んだほうが長生き」という説がありました。 近代になっても、酒量と寿命の統計調査のレポートがあり、お酒も飲み過ぎなければ健康に良い、と言われてきました。 しかし、一方で、それらに懐疑的な意見もありました。 酒量ゼロの人の中には、大病や体調不良で、お... 続きをみる

    nice! 9
  • 65歳以上1人を1.9人で支える時代に

    65歳以上1人を1.9人で支える時代に、さらに1.3人で支える時代に 日本は、所得は増えないのに、税・社会保険料が増え続けています。 少子高齢化で、将来は、さらに国民負担率(所得に対する税、社会保険料の比率)が高くなることが確実です。 総務省の統計によると2025年には65歳以上1人を15~64歳... 続きをみる

    nice! 2
  • 年収1億円の営業職

    先日、営業職で年収1億円の高額報酬を可能にする人事制度の記事を見かけました。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券が、営業担当社員を対象に最大で年収1億円を可能にする新たな人事制度を始めたことが、分かった。 高額報酬を得られるのはこれまで投資銀行部門などに所属して専門的な業務を担う社員に限っていたが... 続きをみる

    nice! 1
  • ビッグマックとiPhoneが安い国、日本

    ビッグマックの販売価格 世界中の国のビッグマックの販売価格を調査して比較すれば、そこからその国の物価、現在の為替レートと実効レートとの差が分析出来る、という意見があります。 しかし、実際には各国のマクドナルド社の販売戦略により、ビッグマックの価格設定がされますので、ビッグマックの価格だけでは正確な... 続きをみる

    nice! 6
  • 85歳を過ぎると誰でも認知症

    先日、85歳を過ぎると誰でも認知症と書かれている記事を見ました。 老年医学の研究のため、当時の東京帝国大学医学部からこの施設に医師が派遣され、入所者の診療を行うとともに、亡くなった人の解剖を行い、高齢者の脳や臓器について研究が進められました。  いまでもその伝統が残っており、私が勤務していた当時は... 続きをみる

    nice! 5
  • 投資に回す貯蓄がない 34%

    先日、ネットの記事で「投資に回す貯蓄がない 34%」という記事を見ました。 世論調査で「今後、貯蓄を投資に回そうと考えるか」聞いたところ、 ●投資に回そうと思う 23% ●投資に回そうと思わない 40% ●投資に回す貯蓄がない 34% という結果となりました。 (中略) 【調査方法】固定・携帯電話... 続きをみる

    nice! 8